見出し画像

自然学校

こんにちは。桃花です。

昨日は子供達と自然学校のイベントへ参加しました。

夏休みも川下りのイベントに参加させていただき、とても楽しかったという子供達。
学校からチラシを持ってくるなり、ママ、絶対に行きたい!!とのこと。

3連休、土日は息子の試合だけど月曜日ならオフだ。
休みたい気持ちもあるし、
子供達を休ませたほうがいいのではないかという思いもあり、
子供達と相談。
絶対に行く!とのことで申し込み。

子どもゆめ基金での行事で参加費は無料。
無料で普段できない体験ができるなんてありがたすぎる。

当日、山間部のホテルに集合。
ホテルの裏がブナ林になっていて、そこで活動するそう。

連休最終日ということもあり、参加者はわが家を含めて2家族のみ。
もうひと家族は、講師の先生の娘家族・・・

・・・気まずい(笑)
私は人見知りなので、その他大勢で行動するのを好みます(笑)

でも、人数が少なかったら、必然的に先生とも沢山話さないといけない。
わーーーどうしよう(笑)
でも、これもいい機会だ。
キャンプも始めたことだし、色々と聞いてみよう。と腹をくくる。

まずはベースキャンプ作り。
テントを立てる。
もちろんテントも貸してもらえる。
私が持っているテントよりも設営が簡単で、ワンタッチで立ち上がる。
いいなぁ~~
テントも色々あるんだなぁ。
勉強になる。

それからブナ林の散策。
ほどよく整備されていて、今まで何度かこのホテルには来たことがあったけど、こんなところがあったなんて知らなかった!
宿泊者の方が散策したりするのかな。
でも、超過疎化の我が町。
ここのホテルも経営難って聞くけど、、、大丈夫なのかな。
なんて要らない心配をしてみる。

ブナの実が沢山落ちていて、
食べられるんだよ~と食べてみる。
ん~無味(笑)

娘は袋いっぱいにブナの実を拾ってくれる。

途中で、この葉っぱも食べられるんだよ。
と地面に生えている葉っぱを食べてみる。
・・・パセリみたいな味。
少し取って、お昼にカップラーメンに乗せて食べることに。

軽く散策してお昼ご飯。
ホットサンドメーカーを貸してもらってホットサンド作り。
前回もやったので、もう慣れっこ♪
私もマイホットサンドメーカーを買ったので、
次のキャンプでやってみるぞー!

シングルバーナーを貸してもらったんだけど、折りたためてめっちゃコンパクトになって、便利だな~
今度、探してみようかな^^

昼食後は、ハンモックでお昼寝。
子供達はハンモックがすごく気に入った模様で、ブランコの様に激しく揺さぶられて遊んでいる(笑)

ママも乗ってみる。
やばい(笑)酔う(笑)

キャンプでもハンモックができたら、子供達も喜ぶだろうな。
来年、キャンプに慣れてきたら、購入を検討してみようかな。

家に帰って検索してみる。
テントの代わりにハンモックで寝る、ハンモックキャンプなるものもあるらしい。
へーーキャンプ奥が深い。

お昼寝のあとは、また山道の散策へ。
今度は結構ハードな道なり。
3日前に、草を刈り取って道を作ったそう。
すごい、道って作れるんだ(笑)
いちいち感心してしまう。

足元がぬかるんでいたり、
草がザクザクしていたり、
結構ハード。

私ひとりじゃ絶対にこんなところに来れない。
遭難してしまう(笑)
熊がでたらどうしよう(笑)

本当に素敵な体験をさせてもらえるなぁと感謝。

途中でアケビや山葡萄を見つけて味見する。
その場で食べるなんてワイルドだよね~

少し歩いたところで休憩。
シートを敷いて、何かの野草のお茶と焙ったどんぐりでおやつ。

どんぐりなんてこれまで子供達と拾って工作を作るくらいで
食べられるなんて知らなかった(笑)
香ばしくて甘くて栗みたいで手が止まらない。
何かの野草のお茶も爽やかな香りがして美味しい。温まる。

既製品でなんでも手に入る時代だけど、身の回りには美味しいものが溢れているけど、
こうやって自分で体験して食べてみると、なんてことのないものだってすごく美味しく感じる。
自然って素晴らしいな。

そこでも先生が簡易式のハンモックを張ってくれる。
子供達はまた大興奮でゆらゆら。

ベースキャンプに戻ってからも、またハンモックでゆらゆら。
もう日も陰り初めてママはへとへとだけど、
息子は落ちている枝で秘密基地作り開始。

すごいなぁ、子供って。
なんでも遊びにしてしまう。
無限大なんだなぁ。

帰って来てからはへとへとで、泥だらけの長くつも洗わずに寝てしまった(笑)

土日も試合でくたくたで、またしても家事がたまっている(笑)

倒れるように寝て、あっという間に朝が来て、また1週間の始まり。

・・・疲れた。寝ていたい。

休みなのに毎週疲れすぎだよな(笑)
子供達も、本当にママの子で大変だよな(笑)

だけど、何事も経験には替えられないと思うし、
やってみなければ経験は得られないし
チャンスがあれば何事にもチャレンジしたいと思う。

とーっても楽しかった。
と子供達もずっと言っていた。

家に居たら一日中ゲームだし、同じ一日だったらこんな経験ができた方がいいよね♪

きっとこれも思い出の片隅に、私や子供たちの心に残っていくんだろう。

あっという間の子育て、
子供達と過ごせる時間を大切に
色んな思い出を増やしていきたいな。

いつか子供達が大きくなったら、3人で酒を飲んで、
思い出話に花を咲かせるのもすごく楽しみ。

素敵な経験をさせていただいて、講師の先生方には感謝でいっぱいです。

冬もあるみたいだし、参加できたらいいなぁ。

私もまだまだ未熟なママだけど、
もっとああしたら良かった、とか、もっとこうなりたい。とか
沢山あるけど、
ひとつひとつね。

ひとつひとつを大切に
しっかり子供達を見ながら
一生懸命頑張っていくよ。

いいなと思ったら応援しよう!