見出し画像

#235 音声入力の長所と短所

音声入力はとても良い

ツイッターやブログなどで書き殴る場合には音声入力が適している

スマホに向かって話すだけで文字に変わる

ただスマホに話す形だとかっこが悪いので私のおすすめはワイヤレスイヤホンです

これならスマホから離れていても音声入力が可能です

またより小さな声でも音声入力を可能にするためにはピンマイクがおすすめです

あまり大きな声が出せない場所では最適なアイテムです

キーボードで打つよりもとても早く入力できます

後で見直して細かい句読点や誤字脱字などを修正するだけで十分な文章が出来上がります

子供がいるそばでキーボード入力をするとどうしても子供が私の所にきて何をしているのだろうと話しかけてきます

話しかけるだけならまだいいのですがキーボードを打たせてくれとせがんでくるので困ります

ここで登場するのが音声入力です

ワイヤレスイヤホンを装着して小声で話すことにより入力できます

これなら子供から少し離れた場所でも音声入力が可能です

ワイヤレスイヤホンでも十分小声で入力できます

一度やってみると本当に便利でとても楽です

キーボード入力だと長時間やっていると首や手首が痛くなります

皆さんも一度やってみてもらいたいです

想像以上に正確に入力できます

最初はどれぐらいのスピードやどこで区切ればいいかが分からないと思いますが試しているうちに慣れてきます

デメリットとしては当たり前ですが Excel や PowerPoint のような入力には不向きです

音声入力ばかりやっているとキーボード入力が遅くなるので、時々あえてキーボード入力をしています

一度キーボード入力と音声入力の速さを比べてみるといいかもしれません

音声入力は本当に疲れないのでついたくさん書いてしまいます

たくさんの文字数が必要な場合にはスラスラと入力できるので便利です

私の周りでは音声入力をやっている人はいないので新鮮ですがひょっとすると音声入力は今や当たり前になっているのだろうか

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集