見出し画像

【絵本野山草】(22) 岡河骨/鳳仙花/紅花/水葵・水柳/鷺草

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [4]
出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [4]

をかかうほね

花立、かうほねに似たり。色黄にして少しあかみあり。花のくき長し。えだ有。葉だち、つはに似たれどもまるし。きれ有。つやあり。じく、もとにあかみ有。また、枝もとにふくろ葉あり。四月より五月まで咲也。

※ 「かうほね」は、河骨こうほね。水草の一種。巻二に「水かふほね(澤蓬草たくほうさう)」が掲載されているので、よかったら見てみてくださいね。→「水河骨みずこうほね」👀

岡河骨 をかかうほね


鳳仙花ほうせんくは

はなのかたち、とりをひらきたるごとし。いろあかし。大紅、大白あり。桃色もゝいろ有。むらさき有。又、しぼりあり。又、とびいりあり。葉のかたち、亦ももに似てながし。木立こだち 大小だいせう有。たかさ三四尺ばかりあり。又、一二尺あり。四五寸あるなり。枝あるもあり。なきもあり。三月よりまた八九月迄あり。山里やまさとしやうず。本名ほんめう金鳳花きんぽうげといふなり。また、ぞくに、ほねぬきぐさといふなり。

鳳仙花 ほうせんくは

紅花こうくは

葉色、あさみどり、うてなくきともにあさし。四五月、紅いろのはなあり。葉あざみにたれども、きれまたなし。はりあり。しげくにさゝらありてこはし。又、はなは色あかく、つぼみあざみに似たり。はりと葉にてとりまきしげくありて、はなひらくもすこしなり。又、しべのびてさき、五つにひらく。たけ三尺ばかりのび、えだをゝし。また、つぼみをゝく葉にそいてつく。

※ 「さゝらありてこはし」は、ささらありてこわし。
※ 「をゝく」は、多く。

べにの花


出典:国立国会図書館デジタルコレクション『畫本野山草 [4]

みづあふひ

みづなぎ、浮薔ふしよく、沢ぎきやう。葉のかたち、竹柏なぎに似てつやあり。くきをまきていづる。又、葉あふひに似たるを、水あふひといふ。はな、しの立、六のはなつらなりさく。うすいろ、白、むらさきの三しな桔梗ききゃうのごとく、はなすえにいろるり、藤ぎきやうににてちいさく、はなびらきれふかきはな、あい/\にさく。六七八月あり。

水葵 みづあふひ
水柳 みづなぎ


さぎ草

白萼はくがく、沢潟に似たり。葉、さゝ葉に似てほそく、くきをまいていづる。はな雪白ゆきしろ小鳥ことりのとぶかたちのごとく、あるひは、さぎのとぶかたちに似たり。さはのほとりにあり。水くさなり。七八月にあり。

鷺艸 さぎさう



筆者注 ●は解読できなかった文字、□はパソコンで表示できない漢字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖