もくもくマーケット

【くらしの中に木(もり)をつくろう。】 オーダーカット 木材通販サイト【もくもくマー…

もくもくマーケット

【くらしの中に木(もり)をつくろう。】 オーダーカット 木材通販サイト【もくもくマーケット】 https://mokumokumarket.com/   公式Instagram https://www.instagram.com/mokumokumarket.diy/

最近の記事

よく頂く「お問い合わせ」について

こんにちは。もくもくマーケット運営責任者のウラナカです。 もくもくマーケットに対しての日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。 2020年にオープンしました「もくもくマーケット」も今年で丸4年となり、日々進歩しております! 何卒よろしくお願いいたします! 本日はお客様から、よく頂きますお問い合わせについて返答いたします! Q1.椅子や本棚の図面を送るので製作してくれますか? A1.すみません。木工製品の材料は製作しているのですが、木工製品自体は製作しておりません。 Q2

    • 羽目板について

      タイトルは、「はめいた」と読みます。 初めて目にする方もいるかもしれませんが、近年はDIYする方も増え、認知度もあがってきたと思います。 以前より在宅ワークが増えたことにより、より住まいについて考えるようになってきたのではないでしょうか? 今回は羽目板貼りについて考えてみたいと思います。 通常部屋の壁や天井には壁紙(クロス)を貼るのが一般的ですが、そこに本物の無垢の木材を貼ってみると雰囲気がガラっと変わったりします。羽目板を貼ってみると自然、癒し、リゾート感といったリラ

      • ウォ-ルナットは一番人気

        もくもくマ-ケットで販売している樹種で一番人気はウォ-ルナット。 ウォ-ルナットはチ-ク、マホガニ-と共に世界三大銘木と言われています。その中でチ-ク、マホガニ-は入手が困難な樹種になってきています。 ウォ-ルナットも良材の流通量が少なくなってきており希少性が高い樹種です。そのため、価格が高い樹種ですが人気があるのはなぜでしょう。 人気の理由は色合い ウォ-ルナットの最大の魅力は色合いです。他の樹種とは異なり、紫がかった暗褐色の深い色合いです。また塗装することでさらに

        • レッドオ-クは魅力的な樹

          現在、もくもくマ-ケットの一番人気の樹種はウォ-ルナット。次に人気が高いのはオ-ク材です。 オ-ク材は重厚で傷が付きにくいので家具に適しています。また、木目も美しく柾目はシンプルな直線的な木目。板目は山型の曲線が連なる力強い木目。 そして「虎斑(とらふ)」・「シルバ-グレイン」とよばれる虎の毛のように見える独特な木目が見られる(柾目面に出現する)のが特徴です。これらの木目が家具を魅力的にしています。 オーク材は大きく分けるとナラ(ミズナラ)、ホワイトオ-ク、レッドオ-クの

        よく頂く「お問い合わせ」について

          知っておきたい塗料の選び方

          ■ 油性塗料と水性塗料大きく分けて塗料は『油性塗料』と『水性塗料』に分けられます。 油性塗料は溶剤として主に揮発性有機溶剤を、水性塗料は主に水を使用してつくられていて、乾燥する際に有機溶剤を揮発するものを『油性塗料』水分が蒸発するものが『水性塗料』となります。 みなさんが自宅で塗装をするときには、それぞれのメリット・デメリットを知って、ぜひ自分たちの生活に合った塗料を見つけて下さい。 耐久性 以前は油性塗料に比べて水性は長持ちしないと言われていましたが、水性塗料も性能が進

          知っておきたい塗料の選び方

          ウレタン塗装とオイル塗装

          木製品の最後の仕上げとして塗装をする場合がほとんどですが、目的と好みで塗料を選択すると思います。色々な種類がありますが、良く使用される塗装としてウレタン塗装とオイル塗装があげられます。 ウレタン塗装(造膜型) 木材の表目に樹脂の膜をつくる塗装方法です。表面がツルツルしており光沢があります。 光沢は好みにより艶の調整ができます。最近は艶無し塗装が好まれる傾向にあります。 (良い点) 表面は汚れても清掃がふき取りなどで楽にできる 傷に強い 塗膜により木の呼吸を抑制する

          ウレタン塗装とオイル塗装

          DIYに慣れてきたら挑戦したい無垢材

          無垢材とは? 原木から必要なサイズに挽き割った木材を、一般的に無垢材といいます。 木本来の風合いやぬくもりを楽しめます。また最近では、木材の香り成分により集中力が増すと言われ、子どもの勉強部屋などのデスクに無垢材を使用する方もいるようです。 一番の特長といえば調湿作用 湿度の高い日は無垢材が空気中の水分を吸収し、逆に湿度の低い日は水分を放出します。 この水分によって膨張したり収縮する性質があるため、反りが出たり割れたりすることもあります。 無垢材ってどんな種類があるの

          DIYに慣れてきたら挑戦したい無垢材

          初心者でも扱いやすい集成材

          集成材って単語を初めて目にする方もいると思いますが、実は自宅の階段や家具など、探すと意外と多く使われている実用的な木材です。 集成材は元々、貴重な資源である木材の有効活用を図るために誕生した商品で、ひき板(ラミナ)を長さ方向で繋ぎ(フィンガージョイント)、これを幅方向に平行に貼り合わせたものです。 使用できないほどの大きな節や割れなどの欠点は、はじめから除去し、接着前のひき板の状態で乾燥させるため、反りも起こりにくいと言われています。(絶対に反らないわけではありません。)

          初心者でも扱いやすい集成材