![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111672537/rectangle_large_type_2_311b1ea806f5e9168a4d5b9b726170af.jpeg?width=1200)
三服文学賞及び金魚屋新人賞落選作 連作俳句『旅は濤』
![](https://assets.st-note.com/img/1690269510322-dUPNYKuhCF.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1690269595009-1hfp7Yvwd8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1690269687508-FpEkHAhQkv.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1690269752342-OFZx2WQMcy.jpg)
『旅は波』
驛驛に童子捨てゆく春の川
驛から驛岸から岸へかぎろへり
旅の吾を誰も知らずや貎よ鳥
抽象の宿に夜櫻生きてあり
さかづきの如おとがひを月朧
よぶこ鳥夢寐に聽きたる出湯かな
減衰はうしろ姿の蜃氣樓
異鄕にて鍵穴失くす貝合
藏書印捺されてありし跣かな
夏瘦の文字の窪みをなぞりけり
闇を夜を愛撫せしごと古茶焙ず
詩一篇いくたび裸身となりたるや
古酒の時を愛せり文連ね
心臟の海をかへしに鶴來る
冬濤の消してくるるや詩の書ける
さよならは窓拭くやうに息白し