七回死んだ男(著:西沢康彦)【読書紹介は七回死んだ。その時、会社から「今日、出勤日だよ」死んだ】
タイムループを繰り返すミステリ。
本作はミステリ枠です。
SFチックですがSFには分類されないかもしれません。
ループがなぜ起こるのかについては説明がないので。
なぜタイムループを繰り返すのかという理由はどうでもよいです。
問題なのはループの中で祖父の死が発生するようになり、
それが毎回のループで異なった展開になってしまう。
だいぶ古い作品なのですが。
最初からふしぎな設定を持ち込み、その世界観でミステリをやるというスタイルの小説です。
どこかで紹介したと思うけど、どこでかは忘れた。
*****
まず主人公は偶然にループが起きてしまう体質です。
ループの発生は予測できません。
そしてループは9回続きます。
9回目のループが決定版として未来に残されるわけです。
そういう体質をもった主人公が、
たまたまループする日に祖父の死に巻き込まれてしまい、
しかもそれが殺人だと言う。
そして。ここが重要なんですが、
1日目。つまりオリジナルの世界ではそんなことは起きなかった。
しかし2日目で何かをどこかで変えてしまったため、
それ以降は祖父の死が発生することになってしまった。
しかも祖父は遺言を発表するとかいいつつ死んだのです。
さて、こうなっては主人公も謎を解かなくてはなりません。
そして・・・
******
ミステリなので深くは語りませんが、
トリックの解説は素晴らしいものでした。
私としてはグッドミステリとして推したいと思います。
ちなみに著者の西澤先生は「恋はデジャブ」という映画にインスパイアされたと後書きに書かれていますが、その映画を私は未視聴です。
先生の作品はこのように、不条理設定が先に立つミステリがいくつかあり、
もうひとつオモシロそうなのが、
「人格転移の殺人」ですがまだ読んでいません。
もうタイトルだけでイイ!期待できそうな感じがしますネ。
こんな感じで、初期設定をおかしなものにしても、
そのあとの本筋の整合性を高くすれば、
良いミステリは成立します。
まだまだミステリの世界は発展するでしょう。
別に現代社会を舞台にする必要はまったくないし、
相当に異質な設定を舞台として採用してもまったく行ける。
剣と魔法のファンタジーの世界でも、魔法で出来ることが厳密に決められていて、そのルールをあらかじめ開示した上で謎を提出するなら、ミステリは成立するでしょう。
ミステリ好きな人には嬉しい知らせです。
あと千年くらいはびっくりできそうですよ。
↓ ネタバレはこちら。ご注意!
こっちも面白そうなんだよな。
#読書感想文 #ミステリ #90年頃 #特殊な設定 #タイムループ
#9回 #遺産 #祖父の死 #祖父の死を防ぐ #相続争い #遺言
#主人公の性質がタイムループ #タイムリープ #反復落とし穴
#グッドミステリ #設定の妙 #仕掛け #伏線 #トリック #謎
#恋愛要素すこし #繰り返す #試してみる #昔の小説 #色褪せない
#ミステリの作り方
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?