帰ってきたヒトラー(映画版2014年)【映画紹介、お前は完全に包囲されている。ただちにネタバレをやめて出てこい。お前のフォロワーはみな泣いてるぞ「う、嘘つけー!」】
歴史上もっとも悪名高かった独裁者。
アドルフヒトラー。
彼が現代に・・・
帰ってきちゃった。てへ(はぁと)
いや、てへ。
じゃねえよ!
広告では「笑うな危険!」とか書かれている。
笑かす気まんまんじゃねーか!
というか、
ドイツ民主主義においては、
ナチスに簒奪された経緯から、
民主主義に脅威をもたらすような武闘派集団は、
存在するだけでもタイホ!
発見次第に即タイホ!
という超武闘派の民主主義なのだ。
オウム真理教とかも、
「脱退しました」とかいっても無駄!
入国即逮捕。
そう、悪名高き予防拘束である。
犯罪を犯す前に事前に逮捕してしまえという、
この部分だけは都合よくナチスから引き継いでいるのだ。
シビュラシステムなのだ。
だからネオナチも共産党も発見次第、
何がなくても自動でタイホ!
つばさの党なんて、歩道を歩いたという罪状でタイホされちゃう。
恐ろしい民主主義なのだ。
(過剰に盛ってますので)
そんなお国で、
堂々とヒトラー映画をコメディにしちゃうという、
ロックな精神がないとやってられない映画製作をしたのだ。
きっとガルクラみたいな連中がそろったに違いない。
↑ 川崎外からきて川崎の民度を落とす女。
観たことはないんだけど、うわさが流れてくる。
そんなヒトラーが生き返っても即タイホやろ?
と思いきや。
そこはヒトラーである。
すばやく現代に適応し、
あの軍服っぽい制服を着こみながら、
さらりと洗脳を再開するのだ。
(コメディアンと勘違いされたという設定があるけど)
ヒトラーっぽい恰好をしているだけでは、
もはや脅威ではないとジャッジされたのだ。
もちろん人種差別を・・・訴えたりなんかしない。
それどころか、そういう連中を見下すのである。
「外国人差別に何の意味がある?」
「そんなことより重要なのはドイツのことだ」
そして、ヒトラーの、
あの長いタメ。
論破バトルにはいろいろな戦技がある。
上野千鶴子の戦術「なんでそう思うんですか?」
ひろゆき戦法「それ、あなたの感想ですよね?」
ヒトラーのやり方は、長いタメ、だ。
とにかく沈黙している。
そんで、ざわざわとしている群衆が、
(なんで喋らないんだよ)
とか憤ってくる。
だが、まだ沈黙。
(いったい何が起こっているんだ?)と、
イイ感じでパニック的に静かになってきたときに、
おもむろに喋りだす。
最初は穏やかに。
理性的に。
そして、
「なぜみんな疑問に思わないのだろう?」
うんうん。
当たり前の疑問を口に出す。
(この辺はトランプがよく使う)
そして、
みんなの価値観がぐらついてきたときに、
「自分はこう思う」
と唐突に趣を変え始め、
一瞬でヒートアップ。
「なぜだっ、こんなのは間違っているっっ!!」
(よくここだけ切り取られているから、わからないのだ)
ご存じ、ヒステリー期に突入。
その圧倒的な激情が、人々に乗り移ってしまう!
「だから、私が戦うしかないんだっ」
「立てよ、国民っ」
この時点で、もう遅い。
あなたはもう、過激派だ。
***
↑ 勢いで誰かが作った「帰ってきたムッソリーニ」
内容は「帰ってきたヒトラー」の完全パクリだった。
私は椅子からずり落ちた。
まあ、そんな技を使ってくるのだが、
実際、リアルのヒトラーはユダヤ人と普通にお友達しちゃうし、
普通に穏健な市民風でもある。
独学とはいえ、それなりにインテリで、
頭の良い話についてこれる。
そういうのを織り交ぜてくるから、
だから、これまで、
「ヒトラーはくそ野郎だ」
と言っていたインテリたちが、
「一対一で会いましょう」
帰ってくると、
「ヒトラー総統はすごい。本当にすごいっ」
になってしまう。
ほとんどスタンド能力並みの洗脳力がある。
いや、コードギアスか。
しかしその本質には、
どうしようもなく暴力的で独善的な自己が隠れているのだ。
だけど、そこまでたどり着ける人がいない。
そういう感じのヤバさなんだ。
だから、作中。帰ってきたヒトラーの危険性を見抜いたのは、
ボケたバアチャンだけだった。
むしろ知性があると、本質を見抜くことはできない。
ぐらいの演出がされていたのだ。
うーん。
これはすごい。
しかも、
ヒトラー最後の12日間のパロディまで出てくる。
観る前はバカにしていたけど、
思ってたよりすごかった映画。
あなたは、ヤバさに気付けるだろうか?
私たちは不都合なリアルを観ている。
ってことで、「笑うな危険」で笑ってみた。
ぶひゃひゃひゃひゃっ! ぶひぃ
↑ 元ネタは小説だ。
小説版はさらに鋭い現代批判をぶちかましてくる。
さすがは小説。
#映画感想文 #コメディ映画 #社会批判 #笑うな危険
#ナチズム #ヒトラー #現代社会 #生き返った
#パロディ #ユーモア #コメディ #やばい #ロック精神
#社会批判 #過激派 #原作 #洗脳 #トーク #政治家
#民主主義 #人々が望むもの #誠実 #責任 #有言実行
#カリスマ #本質は #現代社会批判
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?