
三食は不健康
こんにちはmokoです。
食生活で健康に気を使う方や、お子さんの食事が気になる方向けに
現在の過剰な栄養学からどのようにすればいいかお伝えします。
一日三食
一日三食が健康的だと私は思っていました。
ですが、人間は1か月程食事を摂らなくても死にません。
もちろん死なないだけで体や脳が活発に動くかは分かりません。
一か月分の栄養を私達は常に蓄えていると言えます。
忙しくて気が付いたら、昼ご飯や夕飯が食べれなかった。
あなたはこんな経験ありませんか?
貯えが出来てる証拠です。
一日三食にこだわらず、好きなペースで食べてください。
どのような食事ペースがいいかは、あなた次第ということです。
朝ごはん
大人になるにつれ、朝ごはんを食べない人が多くなります。
貯えが不足しがちな成長期の子供とは違い、大人は貯えがある為
朝ごはんが健康ですとか、朝ごはん食べないと体がもたないということではありません。

栄養
上記にもある通り、人には1か月程の貯えがあります。
必要な栄養はもう既にあなたの体に貯えてあるのです。
そう考えると、必要な栄養ってそんなに多くないです。
サプリメントやサラダや健康食品は、本当に必要でしょうか。
この良い機会に、自分に必要なものか確かめてみてください。
まとめ
今回私がこの記事を書こうとしたきっかけは、ある糖尿病予備軍向けのパンフレットでした。
あまりにも過剰な言い切り方と、かわいいキャラクターが載っており、
むず痒い気持ちになりました。
好きな物はそのまま食べてほしいのです。
栄養を意識し過ぎず、食事を楽しんでください。
いいなと思ったら応援しよう!
