見出し画像

夏休みが来たんだね。

2022年7月24日(日)
2022年7月25日(月)

夏休みという長期間、私ひとりで子どもたちとどのように過ごそうか・・と途方に暮れていたら、夫が「明日は○○したら?明後日は△△したら?」と軽い発言をくり返すため、なんだか我慢できなくなり物申してしまった。

夫は良かれと思って提案だけをしているらしいのだけど、その思いつきの発言をすべて実行するのは私ひとり。夫は仕事なので、提案だけするけれど手を貸してくれるわけではない。口だけなら何とでも言えるので、何ひとつ手を出さないのであれば、ちょっと黙っていてくれないか?と物申してしまったのだった。

夫には夫なりの考えがあって発言しているのだと思っていたのだけど、どうもあまり深く考えずに発言しているらしく、子どもと過ごすことがどれだけのエネルギーを必要とするのか、それが数十日あるという事実がどれほどのものかを、夫は自分事として考えていなかった。

そんな夫に対して、数十日間、毎日子どもたちと過ごすことになったらどうする?と聞いたら、「たぶん二日目でギブアップする」と答えた。ギブアップできるものなら、私もギブアップしたいなぁ、と心の声が表に出た。


そんな最近の読書は、ショコラさんの『65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと』

ネットやニュースを見ていると、どうしても老後への不安は募るばかりなのだけど、現状で老後を楽しんでいるショコラさんの言葉を読むと、これから先を悲観して生きていくのではなく、何とかなる、といった気持ちで過ごしていきたいなぁと思ったりした。

必要最低限の生活を維持するために、自分に何が必要なのか、そのために出来ることは何なのかを知ること。そしてそれは年月とともに変化するものでだから、いつでもすぐに軌道修正できるように、身軽に動ける頭と体を持っていることが大事なのかもしれないと思った。

健康な心と体があれば、この先にどんなことがあっても対応していけるのかもしれない。そしてその健康は日々の生活が作っていくものなので、できるだけストレスはためないように・・したい。うん、そこだよ、そこが一番の難しさだよ、と心の声がまた表に出た。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集