![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87508322/rectangle_large_type_2_9719f969d5cff4bcb1d6d7a76e7d6b56.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
アプリの起動とポップアップ
エクセルで事務を楽にするプログラマーmoimoiです。
アプリの自動化をしている際にどうしてもキーボードでも自動化できない目視が必要な操作がある場合があります。
その際、処理をいったん止めてポップアップを出して操作をお願いできたら便利ではないでしょうか?
今回は、そんな方法をご紹介します。
【アプリのパスの取得】
1.ウィンドウズのすべてのアプリより自動化したいアプリを検索
2ー1.右クリック→アプリの場所を開く→ファイルパスのコピー
2-2.右クリック→パスのコピー
2-3.ショートカットアイコンを右クリック→プロパティ→リンク先
【アプリの起動】
アプリ名 = "ファイルパス"
CreateObject("Shell.Application").ShellExecute アプリ名
※ファイルパスと記載しているところに先ほどコピーしたパスを
【ポップアップ】
lpText = "○○したら、「はい」のボタンをクリックして下さい。"
lpCaption = "確認"
If MessageBox(0, lpText, lpCaption, MB_YesNo Or MB_DefaultButton2 Or MB_TOPMOST) = vbYes Then
「はい」ボタンをクリックした際にしたいことを記載
Else
「いいえ」ボタンを押した際にしたいことを記載
Exit Sub
End if
※以前記載していた、記載も一緒に使用してご利用ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![moimoi|エクセルで事務を楽にするプログラマー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85756864/profile_a575f0d70ca63dd744ff11b603753dac.png?width=600&crop=1:1,smart)