
東京大学総合研究博物館の出店「インターメディアテク(JPタワー2・3階)」G9XmkII撮影
この博物館のことは、随分前にチラッと書いた気がする。
以前は撮影禁止だった(知らずに撮って警備員さんから注意された)が、写真入りのnoterさんの記事を見つけ「写真撮影良いの?」とコメントで聞くと「大丈夫ですよ」とのこと。
そんなやりとりを思い出し、帰宅途中に寄ってみた。
今まで何回か見ており展示物はなんとなく覚えていたので、閉館間際にサクサクと展示を見ながら撮って回った。
なので、適当な画角はご容赦いただきたい。
(扉絵は1F東京中央郵便局にある巨大ぽすくま)
IMTとは
日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなう公共貢献施設が2013年3月に丸の内JPタワー内にオープンしました。施設の位置する旧東京中央郵便局舎は、昭和モダニズムを代表する歴史建築として知られていた5階層のビルで、その2・3階部をミュージアム・スペースとして改装し、誕生したのが「インターメディアテク」(IMT)です。この呼び名は、各種の表現メディアを架橋することで新しい文化の創造につなげる「間メディア実験館」に由来します。その活動の舞台となるのは、東京大学が1877(明治10)年の開学以来蓄積してきた学術標本の常設展示です。歴史的な遺産を、現代の都市空間のなかで再生させるデザイン技術は、「インターメディアテク」の展示の見所のひとつです。特別展示やイベントでは、大学における最先端科学の成果や各種表現メディアにおけるユニークな創造を、常設展示の世界観と融合させながら、随時公開します。この施設では、大学の主導する教育研究活動の一環として、これまでにない複合教育プログラムを実践するとともに、教育研究の成果を広く伝えるための、オリジナルグッズの開発販売もあわせておこないます。
骨や剥製が好きな方(⁉️)には興味深い展示品の数々(だと思う)。
















東京駅丸の内南口横断歩道を渡ると目の前にある KITTE。
その2〜3階に無料で観られる博物館があることを知っている人が少ないのか、場内で人の賑わいを見たことがない。
割と自由に入れるので(入館証受取、持ち物検査等もない)東京駅で中途半端な時間が空けば、足を運んでみるのも一考。
平日は18時まで、金〜土曜は20時まで開いている。
MOH