
【再び】ケーブル型ヘッドホンの延命策 :: SONY MDR-1A
2年ほど前にこんな記事を書いた。
DTMで曲作りを始めてから、ケーブル型ヘッドホンの出番が多くなった。

ステレオで聴くのは曲が出来てからのチェック用
MacBook Air (M1) + KORG Gadget の組み合わせで、Bluetoothヘッドホン・イヤホンが何故か接続できない。Apple Musicなどのアプリは接続できるので、KORG Gadget 固有の設定方法があるのかもしれない。
DTMの曲作りはBluetoothでキーボード接続することもあり、ヘッドホンはケーブル型の方が使い勝手が良い。WH-1000XM5の再生音は豊かだが「作られた音」感は否めない。MDR-1Aの音質は素直なので曲作りには向いていると思う。
ちょっと早い気もするけど…
2年前に交換したがイヤーパッドを早くもボロボロに。

2年前よりも安くなっていた。
交換方法は動画にあるので助かる。
送られてきた商品とは若干異なるが誤差の範囲。
交換作業



参考にWH-1000XM5を出してみたが、こちらは上下の厚さが均等だった

無事装着😊
2年前はAmazonで本体も(高値で)販売されていたが、今は交換用パーツだけ。
2年先もまだ売られているのだろうか。
2015年に購入したので、そろそろ寿命?
パーツもなくなったら後継機種?と思い調べてみたら、一般用ハイレゾ対応ケーブル型ヘッドホンの価格が爆上がり。


定番のMDR9000も値上がりした
以前は1万円しなかったと思う
MOH