見出し画像

Interesting News : 世界は戦争で満ちている / NVIDIA, MS等「DeepSeek」導入 / Spotify再生の支払い

朝食の時は天気情報を見たいので、オールドメディアと言われて久しいTV番組を見る。ここ1週間は「八潮陥没事故」「寒波」「フジテレビ」「インバウンド」が固定されたかのように毎日流れている。
 
知りたいニュースはTVから流れてこないので、情報はネットから得るしかないのが現状だと思う。世界中どこでも。
多くの人がTVを見ていた時代とは違い、人それぞれ自分の興味に沿ってネットの情報を見るので、会社の職場や家庭内でも昭和の頃のように共通の話題で盛り上がることは滅多にないのではないか。
 
そんなことを思いながら、気になったニュースを備忘録に上げておきたい。
 

The world at war: the flashpoints that the west ignores(世界中の戦争)

すべての目が中東とウクライナに注がっている一方で、他の多くの紛争に苦しんでいる他の多くの地域ではまだ残虐行為が支配されています。

https://www.theguardian.com/

Congo-Rwanda(コンゴ-ルワンダ)

コンゴ民主共和国とその周辺の紛争は、何十年もの間、断続的に続き数百万人が死亡した
 

Myanmar(ミャンマー)

21,000人の政治犯の1人であるアウンサンスーチーは、逮捕されたまま
 
 

Haiti(ハイチ)

昨年5,300人以上が死亡し70万人が避難した。人口の約半分500万人が食糧不安に直面している 
 

Ethiopia-Somalia(エチオピア-ソマリア)

アムネスティ・インターナショナルは述べている
「アムハラ地域の数千人の大量かつ恣意的な拘留に対する国際的な沈黙は恥ずべきものです」
 
 

Iran(イラン)

市民活動家パクシャン・アジジは「国家に対する武装反乱」で死刑を科された
 
  

Syria-Turkey(シリア-トルコ)

シリアは652千人が避難した北部国境沿でシリア・クルド軍とトルコ軍との衝突で混乱している

Sudan(スーダン)

スーダン軍とRSF(反逆的な準軍事部隊)との支配権争いで数百万人が避難し数十万人が飢饉に直面している
 

Afghanistan-Pakistan(アフガニスタン-パキスタン)

アフガニスタンは、イスラム国コラサン州などの外部過激派閥の捕食となっている
パキスタンは、バローチ分離主義者とパキスタンのテヘリーク・エ・タリバンが情勢に関与
 

 
 

Yemen(イエメン)

広範な内戦により約15万人が死亡し、1800万人が食糧不足に直面している
 
 

Mexico-US(メキシコ-アメリカ)

“Trump’s revival of his punitive immigration playbook will overwhelm Mexico’s overburdened state, sandbag regional economic growth and enrich criminal cartels,” the US Council on Foreign Relations warned last week – rendering both countries less safe and less wealthy.


The Guardianだからか、アジア圏のトピックが少なく思うが朝鮮半島・台湾もキナくさい。上に引用した記事のようにリアルタイムで人が亡くなったりはしていないのだが。
 
 

NVIDIA、マイクロソフト、アマゾンが「DeepSeek」を導入

先月から話題沸騰のDeepSeek。
近視眼的に「中国製だからセキュリティが〜」と、情弱なコメントする人はメディアに出てこない方が良いと思う。

開発に至る過程は未だグレーだが、オープンソースなので全ソースをサーバにインストールして利用すれば中国に情報を取られることはない。
(中国に転送するコードを潰しておく必要がある)
だから米国のIT大手がこぞって使い始めたのだと思う。
中国にデータが送られない”米国ホスト”のサービスも始まった。
PCのメモリとディスク容量に余裕があれば、個人でもインストールできる(らしい)。

 

Spotifyの再生当たり支払い、AppleとAmazonの半分以下 報告書

これは配信をしている人たちは、感じていると思う。
最近利用しているBIG UP!の報告に細かい情報は出てこないが、アルバムリリース4枚目まで使っていたたEggsPassは細かい情報を(今も)入手できる。

ある期間の実績
収益を再生数で割れば、1回あたりの支払額が分かる。

 
 
MOH
 

この記事が参加している募集