見出し画像

週末日記 :: お天気/はちみつ/コーヒー/週末のプール/小説の続き/スキのお礼

今週(月〜日曜日)も晴れたり曇ったり雨だったり。
関東地方も梅雨入り。

丸の内・大手町

雨あがりの晴れの朝

東京駅近辺
時間と天気に関係なくツーリストが多い
お昼休みの東京駅構内での移動は大変

曇りの日

今週はこんな天気の日が多かった

朝は雨、午後から晴れた日の夕方

なぜか朝の通勤時間帯は雨が多い
夕方は雨が止むことが多い
何故?

寛永堂 はちみつ羊羹

オアゾ地下 寛永堂
本店は京都
この商品販売は丸の内店限定
パッケージに小さな東京駅
封を切った時からはちみつの香りが濃厚

コーヒー豆は、やはり

ティモール サントモンテ
結局、個人的にはこれが一番
軽さと香り😊
400gパッケージが買いやすい

週末のプール

毎週末メールが来るので貼ってみる

レングス:1100m
滞在時間:25分(含むウォーキング)
 
先週は所用でパスし、2週間ぶりだが違和感はない。
泳ぎ始めは疲れていないからか、適当に泳いでも50m / 50s 掛からない。
そこから疲れてきてサークルタイムも、70sから90sに(30秒以上休んでいる)


不連続小説 エピソード4(了)

昨年の10月から書き始めて、ようやくエピソード4を書き終えた。
(年明けからサボっていた😅)
原稿用紙の『カクヨム』によれば、各エピソード2万字前後で計8万字。
 
ここまで1人称で書いてきて、1人称の書き易さも分かったが表現の平坦さ(自身の力不足もある)が気になり、エピソード4終了後『ユリちゃんのつぶやき』を追加した。
 
同じ物語に登場する人物が別視点で、1人称視点の主人公をバシバシ批判する形を取っており、書くほうは面白かった。
読者がどう感じられたのかは、分からない。
 
この物語も多くの方に読んで頂いているので、忘れられないうちに次のエピソード5を書き上げたい。


「安定を重視して〜」

昨夏、を打ったこの小説。
ハマる方にはハマるようで、読まれたエピソードに都度『スキ』を付けて頂けるのは嬉しい😊
 
noteには、56話までしか掲載しておらず、そのあとを載せようと思いつつ、そのまま今に至っている。
元の『小説家になろう』は、2つのサイドストーリーを含め全291話。
noteに載せるには読み直しが必要で(フリガナの付け方が若干異なる)、時間を要してしまう。

noteへの全掲載は検討課題😅
先まで、読まれたい方はこちらから。

安定を重視して就職したつもりの会社が・・・ブラックな地球防衛隊?だった件

この物語の続き、第2編をカクヨム原稿に2万字ほど書いたが、いつリリース出来るのかは未定。
物語が再開したばかりのシーンは、新キャラクターの記述に文字数が割かれ、第1編のようにスピード感が生まれないのはどうしたものかと。
(SFには大事)
 
上の話とは、全く別の新しい物語のお話。
都内の女子高生が2人が変な予備校(箱伝予備校)に通い始める物語。
てっぺんを目指せ!「君は目指す方向が違うのでは?」
まだ2千字ほどだが、書いてみると面白い。
プロットがまだ固まっていないが、できれば早いかも。
 
一方、プロットも固まりChatGPTに批評もさせた😅『小さな丘の美術館
章立て作成済みで、設定とエピソード1で1万字ほど書いたが、描写が静かすぎるので、どうしたものかと。

ありがとうございます😊


MOH