マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,347
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

辺野古基地移転反対派の愚行に巻き込まれ警備員が死亡

辺野古基地移転反対派の愚行に巻き込まれ警備員が死亡

◉しかし、なんですかこの沖縄タイムス社のこの見出しは。『安和工事車両 2人はねる』に『市民けが』辺野古基地移転問題での、活動家のイヤガラセってのを、検索で引っかかりにくくしているのか? 邪推してしまいます。記事の内容も、ベタ記事同然で、添付された図はダンプが『別の警備員から発進の合図を受けた?』と、まるで発進の指示を出したから事故につながったと、誘導したいかのようです。

画像もスクリーンショット

もっとみる
前川喜平氏のテレ朝社外取締役案が否決

前川喜平氏のテレ朝社外取締役案が否決

◉元文部科学事務次官である前川喜平氏を、大手マスコミのひとつであるテレビ朝日ホールディングスの社外取締役に推薦する、という提案が株主総会で否決されたそうです。あたりまえですね。東京都知事選で、斎藤蓮舫候補の支援団体で共同代表を務める御仁です。政治的な色が就きすぎています。そもそも、彼は文部官僚のときに天下り斡旋を批判された、本来ならば左派が大嫌いな、悪徳官僚です。中曽根大勲位とも、縁者ですし。それ

もっとみる
商業捕鯨再開から5年

商業捕鯨再開から5年

◉もう、そんなに経つんですねぇ……。安倍政権で、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決めた時、左派や反捕鯨派は、「日本が世界から孤立する~!」とか「松岡洋右外務大臣による国際連盟脱退に匹敵する暴挙だ~!」とか、大騒ぎしたものですが。けっきょく、そんな事実はなく。日本は南氷洋での捕鯨を諦め、捕鯨の伝統がある地域を中心とした沿岸捕鯨に限定した商業捕鯨で、特に国際的に孤立することもなく。これはアメリカの

もっとみる
安倍元総理暗殺犯の証言

安倍元総理暗殺犯の証言

◉奈良県警からのリークがピタッと止まってしまい、弁護士の接見でしか情報が漏れてこなくなった安倍晋三元首相暗殺事件の犯人ですが。「現在のような状況を引き起こすとは思っていなかった」と、京都アニメーション放火殺人事件の犯人と、似たようなことを言っていますね。思慮は浅いのに妙に行動力がある人間が、ちょっと脅すつもりでやったら大変な自体になってしまった……というパターンですかね。まぁ、弁護団に殺意は否認し

もっとみる
蓮舫都知事で朝鮮学校補助金復活?

蓮舫都知事で朝鮮学校補助金復活?

◉斎藤蓮舫パイセン周辺から、東京都の朝鮮学校に対する補助金復活を求める声が出ていると、産経新聞。2010年からずっと凍結されているのですが、それを復活させようという、もう支持者向けのサービスでしかない印象ですね。そういう支援者に囲まれて、それが一般大衆に、東京都の有権者に、どう受け取られるか、わかっていないのでしょうね。都知事選なのに選択的夫婦別姓がどーのこーのとか、法改正は国政マターですよ? 

もっとみる

暇空茜:東京都知事選 候補者比較 お金への誠実さ

暇空茜氏に対して、カンパの使途不明を言い募っている人間がいますが、誰からの受け売りでしょうかね?

政治家に関しては、大なり小なりスネに傷があって、辻元清美議員のように、国民の血税を詐欺して実刑ギリギリの執行猶予5年の判決を受けた人間もいますから。

小池百合子都知事は、プロジェクション・マッピングでも、新たな疑惑が浮上していますし。
ポスター代をケチって高裁でも負けた石丸候補、斎藤蓮舫パイセン
もっとみる

ひまそらあかね氏が都知事選出馬

ひまそらあかね氏が都知事選出馬

◉なんということでしょう。仕事でネットを離れていたら、とんでもない事態に。自分は妙なアカウントが絡んでくる石丸伸二候補は論外にしても、いちおう大学のOGである斎藤蓮舫パイセンはもちろん、小池百合子現都知事に投票する気にはなれないので、まともな政策を語っている清水国明氏か、他の候補にしようかと思っていたのですが。ここに来て、爆弾が投下された印象ですね。もちろん、当選は難しいでしょうけれども。今まで暇

もっとみる
理工系学部の女子枠問題

理工系学部の女子枠問題

◉女子の割合が少ない理工系の学部での、入試の女子枠が議論を呼んでいます。個人的には、無理に増やす必要があるのか疑問ですし、それを言い出したら女子の生徒数が多い美術大学にも、男性枠が必要ということになるのですが……。でも、そういう議論にはなりませんよね。女性で適性がある方が理工系の学部に進学するのは喜ばしいことですし、女性だからと周囲が余計なプレッシャーを掛けたり進学を断念するのは、良くないとしても

もっとみる
水素を作る船の斬新な外見

水素を作る船の斬新な外見

◉船舶関係では老舗企業の商船三井が、水素生産船を開発に取り組むことになったのですが、その実証船であるヨットのデザインが、とても興味深いです。おかたい企業なのに、とてもSFチックと言うか、未来的なデザイン。なのに、松本零士先生のアルカディア号やクイーン・エメラルダス号のデザインにも通じる、未来感とクラシカルな要素との融合さえ、そこに感じます。

ヘッダーはWikipediaのフォトギャラリーより、海

もっとみる
沖縄県議選でオール沖縄大敗

沖縄県議選でオール沖縄大敗

◉玉城デニー沖縄県知事を推すオール沖縄勢が、県議会議員選挙で初めて負けたとのこと。しかも、過半数を割る大敗。これも、時代の流れでしょうかねぇ……。沖縄県議会が、野党や中立の立場の議員が多数派になるのは、2008年以来とのこと。悪夢の民主党政権以前から続いてきた、沖縄の左重心の政治も、ようやく揺り戻しが来た感じでしょうか? 玉城デニー県知事が当選した2022年の知事選が、最後の輝きになりそうです。

もっとみる
韓国火器管制レーダー照射事件の真相

韓国火器管制レーダー照射事件の真相

◉韓国海軍が日本の自衛隊機に、火器管制レーダーを照射したという、一歩間違えば戦争のきっかけになりかねない行為をなぜやったのか? その件に関する産経新聞の記事です。まぁ、前から噂はありましたし、真相は藪の中ではありますが。武藤正敏元駐韓全権大使が評したように、文在寅大統領は北朝鮮のことしか考えていない人物、という評価が正しかったと思います。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さん

もっとみる
新クールジャパン戦略

新クールジャパン戦略

◉赤松健先生が国会で、質疑に経ったようですね。売れっ子漫画家が国会議員に転身し、自分たちの代表として岸田文雄総理大臣に対峙する、胸が熱いですね。表現規制派が相変わらず、アレコレと批判をしていますが。ああいう人達の共産趣味(主義というほどでもない薄甘くフワフワした空理空論なので)的な批判は、意味はないと思っていますんで。現実的な政策を、どんどん提案していただきたいです。

ヘッダーはnoteのフォト

もっとみる
戦後日本統治が上手く行ったのは原爆でなく文化人類学のおかげ?

戦後日本統治が上手く行ったのは原爆でなく文化人類学のおかげ?

◉倉本圭造氏のX(旧Twitter)のポストが、話題になっています。かなりの長文ですが、興味深いです。イスラエルとハマスとの関係や、ロシア連邦とウクライナの関係を考えるに当たっても、武断政治と文治政治の問題を考える上でも、非常に重要な視点です。ルース・ベネディクトの『菊と刀』は、今日的な学問水準からすれば、批判されている部分はあります。しかし、80年以上前の研究水準を考えれば、やはり画期的でしたし

もっとみる
韓国と油田とガス田と

韓国と油田とガス田と

◉韓国政府が慶尚北道浦項に、大規模なガス・石油埋蔵の可能性があると発表した件ですが、楽韓Webさんなどから速攻で否定的な意見が出て、内容的にも過去の歴史を踏まえた充実したものなので、特に扱う必要もないなと思ったのですが。韓国国内からも、疑問が出ていますし。そもそも、日本だって石油、産出しているんですよね。それも、かなり良質なヤツを。ただし、その量は微々たるモノですが。韓国から石油や天然ガスが出ても

もっとみる