見出し画像

【美女研究6】起きたらまず、メイクする

グダグダモードから活動モードに切り替えるスイッチ。これをどのタイミングで押すかによって1日の過ごし方が変わってくる。

昔、職場にいた大先輩が言っていた。
「休日でも、起きたらまず、メイクするの」

たしかに同感で、私もメイクが仕上がる頃には目も覚め身体も活動モードになっており、出かける気も湧く。
逆に、メイクしてない日はいつまでもグダグダ。何事もやる気が出ん。


しかしこの、メイクに着手するまでが面倒なんだよなー!

顔を洗い、髪を濡らし、コンタクトを入れ、スキンケア、髪にオイルをつけて乾かす。
ソファに移動し、しばし休憩。ソイラテを作り、朝ごはんを食べ、しばらくソファで休み(←)、そのあとようやく重い腰を上げ、自分の部屋の椅子に座りメイクを開始する。

これまでのもんみのモーニングルーティン(言い方w)では、メイク着手までのステップが多い。

なので、いかにして無駄なステップを省いてメイク終了まで到達させるかに焦点を当てた結果、
顔を洗った流れで、洗面台のところでメイクまで終わらせてしまう」のが1番ストレスが少ないということが分かった。
そのため、メイクアイテムの一部をスキンケアの近くに置いておく。

休日なら、日中用美容液、クマにコンシーラー、眉だけちゃんとメイクして、色付きリップ塗れば、OKとする!

で、もうあれこれ考えると面倒になるので、邪念が湧かないうちに、間髪いれずこれらを一気に終わらせる。(ステップ毎にいちいちソファで休憩しないw)


昔はメイクをするのが楽しくて楽しくて、新しいアイカラー塗りたいがために早起き出来たんだけどな。(遠い目)

今はそういうの卒業してしまったお歳なので、まず1日のスイッチ入れることが大事!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集