見出し画像

オンライン授業やってみて感じたこと①

前回noteは精神的な部分メインでした。

オンライン授業否定しません!
むしろ可能性感じてます。
育休明けに向けてバシバシ情報収集したい!

オンライン開始から産休までは怒涛の日々。
この機会に振り返ります^^;

(1)まず決めたこと
*使用ツール:Zoom
*学生への連絡手段:Messenger
*クラス形態:教師1人につき学生15~20名
*授業時間:1コマ50分×4を週4日、残り週1日は登校日

教師も学生も初オンライン授業。
新しいツールはZoomのみに絞ることに。Messengerは以前から使ってたので、継続。

問題は教材の共有や宿題提出。
Google Class Roomを普段から使っていれば…と悔やみました。
あいにく使ってなかったので断念。
週1登校日を設け、次の週の教材配布+宿題回収日としました。
無理せず、できそうなことからスタート。

オンラインでやるには1クラスの学生数が多いという意見もありました。
しかし、人件費の関係、学生もアルバイトのシフトを急には変えられない=午前と午後にクラスを分けるなどの措置が取れず断念。

(2)-1 懸念材料&解決策(学生側)
*デバイス問題:スマホのみの学生ばかり
*wifi環境:安定してない学生多数
*自宅環境:ルームメイトがいる場合、
ハウリング等の問題発生

この問題に関しては全て学生に丸投げ。
予算がなく、タブレット支給やwifi環境を整えるためにお金を補助するなどできず。
wifiやスマホが安定しないとか、ルームメイトとの問題が解決しない場合は登校可。
実際に学校へ来た学生はいませんでしたが。
大前提を学校として整えてあげられず、申し訳ないスタートとなりました。

小さなスマホで4コマ授業は心身ともにキツイことだとわかっていました。
しかし、学費の返還などしないこと、学習が遅れて進学や就職を逃すリスクを避けるため、1日4コマ授業を実施することに。

(2)-2 懸念材料&解決策 (教師側)
*オンライン授業に対する経験不足

パワポでの授業はコロナ前から行っていましたが、それをオンラインで!となると勝手が違う。
慣れないZoomを使って1コマに授業をまとめられる気が全くしませんでした。

オンラインは声がクリアに届かない可能性も考えられました。

そこで、大切な内容はパワポにあらかじめ書き込んでアニメーションで提示。
絵や写真も増やし、目で訴えかける手法を採用(居眠り防止も兼ねて)。

授業しながらZoomのツールで書き加えることも検討しましたが、もたもたして学生を待たせイライラさせてしまう+時間ロスになるのが目に見えていました。
慣れない間は対面授業の時よりパワポの作り込みに大幅に時間を割きました。

対面ならホワイトボードにさらっと書き込んだり、その場のノリや雰囲気で伝えられたりするのになぁ!と思いながらの連日の夜なべ…(T^T)
さすがに辛くて、慣れてからはZoomのツールで書き加えていくスタイルにしましたが。
毎日ほんとに眠かった…。

こんな感じで恐る恐るスタートしたのでした。

何だかとても長いnoteになってますね^^;
スタートしてからのことは次回書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?