ヤマダイ

映像講師 / デザインとモーション研究員 / Adobe Community Evan…

ヤマダイ

映像講師 / デザインとモーション研究員 / Adobe Community Evangelist & Expert /

メンバーシップに加入する

普段の映像の動きって何か?を考える活動で発見したことを共有していく場です。主にAfter Effects系のモーション内容になります。動きを楽しみたい方などにオススメですのでぜひ^^

  • Ae実験ラボ

    ¥1,000 / 月
    あと32人募集中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

00_うごきのヒントと考え方 by After Effects

自己紹介 みなさん、こんにちは!映像講師のヤマダイです。普段は学校や個人塾でAeの授業やってます。個人的にAfter Effectsの第一歩は動きの理解だと考えています。「伝えたいことは動きでわかりやすくなっているかな?」という事はいつも考えます。今回の内容がみなさんの糧となれば幸いです。 ヤマダイのXアカウント この記事は何が書かれているの?この記事ではAfter Effectsのうごきを理解したい方向けの内容にまとめています。大きく分けて以下の内容です。 うごきとは

    • 18_アートとデザインと映像

      今回は映像におけるアートとデザインの違いを考えてみましょう。この違い意外と大きいですよね。個人活動やクライアントワークでどう変わってくるかを個人的に考えていきます。

      • 17_マッチカットを考える - ビジュアル -

        今回はマッチカットについて考えていきたいと思います。

        • 16_重心を意識する

          今回は重心について考えてみましょう。Aeでいうアンカーポイントの考え方ですね!とっても大事! Xのポスト

        • 固定された記事

        00_うごきのヒントと考え方 by After Effects

        マガジン

        • うごき
          12本
        • エフェクト
          6本
        • CInema 4D Basic for AEユーザー
          2本

        メンバーシップ

        • 13_二次的なアニメーション

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書いて欲しい記事募集

        • メンバーシップ50名突破しました^^

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 慣性をエフェクトで

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 13_二次的なアニメーション

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書いて欲しい記事募集

        • メンバーシップ50名突破しました^^

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 慣性をエフェクトで

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          18_アートとデザインと映像

          今回は映像におけるアートとデザインの違いを考えてみましょう。この違い意外と大きいですよね。個人活動やクライアントワークでどう変わってくるかを個人的に考えていきます。

          18_アートとデザインと映像

          17_マッチカットを考える - ビジュアル -

          今回はマッチカットについて考えていきたいと思います。

          17_マッチカットを考える - ビジュアル -

          16_重心を意識する

          今回は重心について考えてみましょう。Aeでいうアンカーポイントの考え方ですね!とっても大事! Xのポスト

          16_重心を意識する

          15_うごくテクスチャを作る

          今回は簡単にうごくテクスチャを作る方法です。いろんな場面で使えるので早速作ってみましょう!

          15_うごくテクスチャを作る

          14_値グラフでバウンドを作る

          今回は値グラフでバウンドを作ってみましょう。速度グラフと合わせてどちらも使い分けられるようにしておくといいですよね。

          14_値グラフでバウンドを作る

          13_二次的なアニメーション

          今回は二次的なアニメーションを考えていきましょう。メインの動きの引き立て役ですね。 Xでの投稿

          13_二次的なアニメーション

        記事

          15_うごくテクスチャを作る

          今回は簡単にうごくテクスチャを作る方法です。いろんな場面で使えるので早速作ってみましょう!

          15_うごくテクスチャを作る

          14_値グラフでバウンドを作る

          今回は値グラフでバウンドを作ってみましょう。速度グラフと合わせてどちらも使い分けられるようにしておくといいですよね。

          14_値グラフでバウンドを作る

          13_二次的なアニメーション

          今回は二次的なアニメーションを考えていきましょう。メインの動きの引き立て役ですね。 Xでの投稿

          13_二次的なアニメーション

          12_速度グラフでバウンド

          今回は速度グラフでバウンドの動きを作ってみましょう。跳ねる動きはよく使いますね。では考えていきましょう。

          12_速度グラフでバウンド

          11_潰しと伸ばし

          今回は潰しと伸ばしについて考えます。イメージを掴んでおくと使える場面は多いです。では考えていきましょう。

          11_潰しと伸ばし

          10_奥行きを考える

          今回は奥行きについて考えます。動きとどのような関わりがあるか考察してみましょう。

          10_奥行きを考える

          09_グリッチを考える

          今回はグリッチについて考えます。ちょっとしたアクセントにも使えますよね。では早速考えていきましょう。

          09_グリッチを考える

          08_慣性を意識

          今回は慣性について考えます。動きを考える中で大事な考え方の一つですよね。では早速考えていきましょう。

          08_慣性を意識

          07_余韻

          今回は余韻について考えます。あるかないかで視認性が大きく変わりますよね。では早速考えていきましょう。

          06_予備動作

          今回は予備動作について考えます。動きを伝えるために大事な要素です。では早速考えていきましょう。

          06_予備動作

          05_リキッド表現

          今回はリキッド表現を作ってみます。海外のモーションでよくみますよね。簡単に作れるのでさっそく作っていきましょう。

          05_リキッド表現

          04_ウェーブ表現

          今回はウェーブ表現を作ってみます。海外のモーションでよくみますよね。簡単に作れるのでさっそく作っていきましょう。

          04_ウェーブ表現