マガジンのカバー画像

【日本のダム ベスト100】ダム巡り ダムカード ダムカレー

46
ダム巡りは、ダムの建設や役割、周辺の自然などを学びながら、ダム湖の雄大な景色を楽しむことができる、人気の観光アクティビティです。 ダム巡りでは、ダムの内部や周辺施設を見学するこ…
運営しているクリエイター

#ハイドラ

北海道【札比内ダム】ナビにセットミスして現場に行けず、ハイドラのバッジはゲット。

北海道【札比内ダム】ナビにセットミスして現場に行けず、ハイドラのバッジはゲット。

ダムの近くまできました。
見晴らしはいいです。
平地のダムというか池のようです。

ところが

ゴール間近で電波圏外。

おやおや、平地なのに電波がこないのは人が少ないからか。

と思いつつ5分ほど走ると、、

おお
バッジ、出現、ゲットできました。

で、ダムの現物を見ようと、さらに進むと、
道はこの先、いきどまりのようです。

道をまちがえたかな。

そーなんです、

あとでGoogleMap

もっとみる
北海道【三溪ダム】ダム、どこなんだ?シリーズ そのX ベアロード 苫前

北海道【三溪ダム】ダム、どこなんだ?シリーズ そのX ベアロード 苫前

今回もハイタッチ・ドライブ(通称ハイドラ)のチェックポイント巡りです。

概要

三溪ダムは、北海道苫前町にあるマルシメ沢川に位置する重力式コンクリートダムです。1960年に完成し、主な用途はかんがい用水です。堤高は17m、堤頂長は77mで、北海道が管理しています。三溪貯水池を湛え、周辺は豊かな自然に囲まれています。

緑化レポート

三溪ダムはここ↓↓↓

今回は、北から南下していきます。

もっとみる
北海道【羽幌ダム、羽幌二俣ダム】2つの電波圏外ダム、無駄な獲り方してしまった【ハイドラCP巡り】

北海道【羽幌ダム、羽幌二俣ダム】2つの電波圏外ダム、無駄な獲り方してしまった【ハイドラCP巡り】

羽幌ダム、羽幌二俣ダムは、ここらにあります↓↓↓

今回は宗谷方面の北から日本海の海岸線を南下しつつアプローチします。

羽幌のシンボル、オロロンという鳥です。
オロロンという名前は、鳴き声に由来しているそうです。
たぶん、ここまで、いっぱい見てきたと思うけど鳴き声を注意してなかったのでわからんけどw

さて、海から東へ山に向かいます。

拡大、上が羽幌、下が羽幌二俣です。なんと、ここらで「電波圏

もっとみる
なぜ第一袋倉ダムが収録されていないのか【謎】ダム巡り【ハイドラCP巡り】千葉県

なぜ第一袋倉ダムが収録されていないのか【謎】ダム巡り【ハイドラCP巡り】千葉県

リアルな地図では、このように左から、金山ダム、保台ダム、第二袋倉ダム、第一袋倉ダム、と並んでいるんだけど

ハイドラだと、以下のように第一袋倉が無い。

なんでだろ~

どうでもいい疑問でした。。

【関連】
ハイタッチドライブとは
https://macmof.com/wp/archives/16956

チェックポイント一覧
https://macmof.com/wp/archives/383

もっとみる
北海道【ペーパンダム】 アクセス簡単、ダムカードなし、電波良好

北海道【ペーパンダム】 アクセス簡単、ダムカードなし、電波良好

モダ石油を見つけたのでガソリンを入れます。
モダに知り合いがいるので北海道に来たらいつもモダです。

店頭価格、ハイオク173円。安い。
ここまで東北、北海道含めて180円前後が多かったと思いますので。

ここのシステムは面白くて
給油したらスロットマシンの画面に変わって
くるくると数字が回り始めます。

たいていは1等があたるんですが、、、
今回は、あれれ

5等か、、でも1円引きしてくれました

もっとみる
小沢ダム 北海道 ハイドラCP

小沢ダム 北海道 ハイドラCP

小沢ダム

ハイドラ!チ小澤ダム

ハイドラ!チェックポイント

ここまで手前までは電波圏外、結構あったんだけど、ダムに到着したところだけ電波がつながってチェックポイント取れました

ダムの手前1キロ位がダートになってて、水たまりの穴ぼこが結構ありました。でもダート自体は推定されてる感じで轍のようなものはなかったです。

【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月 もくじ

もっとみる
佐渡ヶ島【吉田開田ため池】

佐渡ヶ島【吉田開田ため池】

道路は平坦、電波良好。

立派な堤体です。

大きなため池でした。

吉田開田ため池

【関連】
2024【佐渡ヶ島・一周2泊3日ドライブ】佐渡金山、トキの森公園、津神神社、沢崎鼻灯台、姫埼灯台【ハイドラCP巡り】もくじ

佐渡ヶ島【坪山ため池】難所、酷道 2024年5月

佐渡ヶ島【坪山ため池】難所、酷道 2024年5月

ハイタッチドライブのチェックポイントめぐり
ここは難所でした。
草ボーボーで狭くてくねくね、凸凹ひどい、わだち深い、岩もゴロゴロ、電波が圏外になったりならなかったり。ノーマル車高でもしんどい。SUVがよかった。

まずは小倉ダムに訪問したあと、坪山溜池に向かう途中
偶然にも「小倉の千枚田」に遭遇しました。

小倉ダムの方面、ずっと遠くまで見えて気持ちがいいです。

詳細こちら→佐渡ヶ島【小倉の千枚

もっとみる
佐渡ヶ島、一周、すべてのハイドラCPコンプリートしました〜

佐渡ヶ島、一周、すべてのハイドラCPコンプリートしました〜

チェックポイントのほとんどがダム(ため池)でした。

チェックポイントの難所が2箇所ありました。
随時、追加していきます。

ハイタッチドライブのすべてのチェックポイント(CP)をGoogleMapに収録しました。
ご自由にお使いください。

・オレンジ色は難所の溜池です。アクセス道がダート、草むら、深いわだち、凸凹、極狭です。車高の高いSUVなら楽勝と思います。キャリアによっては電波圏外です。

もっとみる
羽根川ダム(ハイドラでは鹿渡ダム) 秋田県

羽根川ダム(ハイドラでは鹿渡ダム) 秋田県

東北ツーリング
秋田県の山の中を大潟村をめざして西に走っています。

途中、ハイドラの画面にダムらしきチェックポイントが見えたので寄り道していきたいと思います。せっかくここまできたら寄るでしょ~。

この時点ではダムの名前もなにもわかりません。

のどかな田舎道に入りました。

お、ダムらしき堤体が見えてきました。

土のダムですね。

しばらく待ってもバッジが出ない。
なんと、電波圏外でした。

もっとみる
もふPの5大SNSと自己紹介 2024.02ver

もふPの5大SNSと自己紹介 2024.02ver

もふPの5大SNS

いつもブログや動画を見ていただいて
ありがとうございます。

あらためて自己紹介します。

ドライブが大好きでマイカーで日本一周を趣味にしています。
過去には一日で1400km走って一日の走行距離ランキングで1位になったことがあります(ハイタッチドライブというドライブアプリでの走行ランキング会員数は1万人以上)。

ハイタッチドライブという観光名所や道の駅など、およそ2万箇所

もっとみる