マガジンのカバー画像

メンヘラのなおしかた

12
中3の時統合失調症で入院した筆者が、一般就労できるまで回復する過程のおぼえがきです。
運営しているクリエイター

#統合失調症

統合失調症の本質・改

以前も同タイトルの記事を書いたのですが、世界のことをよく理解していなかったため浅かったです。 役に立つとは思うのですが。 ということで、改めて知見を記述します。 以前無造作にブックマークした記事を発掘しました。 どちらかの親が、自分に対して深い執着を持つという形で太い縁があると、気が乱れてしまう、のはわかる気がします。 今回何ヶ月か加療に挑んだのですが、その間に、この親との太い太い縁がフッと軽くなって、「統合失調症、治ったな」と感じたのです。(今後過労か不幸により、幻

統合失調症を治すのに効いた本:中程度~リカバリー一歩手前

以前書いた『統合失調症が治る本が判明!●●療法』という記事でも、筆者の統合失調症を治すために効いた本を紹介したのですが、それ以降にも本を読み、みるみる体調不良が回復していったので改めて追加でご紹介します。 超葉隠論『葉隠論』という日本の古典を実業家が解釈した本です。統合失調症の方は「武士気質」みたいな、自分を鍛錬するのが好きな方が多いと思います。そういう精神を磨くことについて深いところから見つめていて、読んでいて癒されます。 セラピーのためのポリヴェーガル理論トラウマを抱

¥100

外出時に眼球上転が起こったときの対処法

統合失調症薬の副作用として、眼球上転という症状があります。 緊張する場面から解放されたとき、視線が上の方に行ってしまう現象です。 私は、新薬として出始めた頃からリスパダールを服用しています。「眼球上転」という副作用が専門家の間で知られる前から、症状を訴えていました。(どやー) 今回はこちらの対処法をお伝えします。 対処法は無料で全部読めますが、最後に眼球上転が起きないためのおまじないのイラストを販売しています。貧乏生活の足しにしますので、どうぞよろしくお願いします◎ 症

¥100

統合失調症を治すためには、●●という価値観を取り入れること

先日記事を書いた時は、完治(あえてこう書きます)まであと2歩というところでした。また価値観を学び、あと0.5歩くらいになりました。残るは芯のあたりの違和感を治すこと。 今回は、新しく学んだ価値観をご紹介します。 言葉は大事親の価値観かわかりませんが、言葉を大事にしていませんでした。本当は大事だなと思っていたのに、根底が大事にしていなかったため、苦しんでいました。いろいろ本を読んで気づきました。そうなると、苦しみがだいぶ楽になります。 価値は比べるものではないいわゆる「オ

統合失調症を治す本が判明!●●療法

統合失調症を治すためにしたことで、一番良かったのは読書です。読書をして、自分を省みました。今回は、特に効いた本を3冊ご紹介します。 現実療法 ベストワンを選ぶとしたらこの本です。「世界はやさしい訳ではない」とわかったところから、人生が変わりました。図書館で見かけたので気の利いた図書館・国会図書館・または安い類似書籍をどうぞ。おすすめです。 野の医者は笑う 最近バズってる本。「先祖療法」ともいえることを自分で行ったことで、心の奥底のつまりが取れました。 身体の言い分身体の

脳内が読み取られている、の仕組み

今回は統合失調症の陽性症状である「脳内が読み取られている」という感覚について、解説していきます。 五感が狂う ストレスがかかり、過労状態になると、五感が狂います。有名な、幻聴・幻臭などです。 また、夢と現実の区別がつかなくなります。健康な人でも、夢の中では夢だという自覚が持てませんが、夢かから覚めれば区別がつきますよね。予兆が起きると、夢の知覚がはっきりしすぎます。私の場合、五感が狂うより先に、目をつぶった時に出てくる想像がはっきりしすぎることが起きます。その際はゆっくり

統合失調症の本質

「電車の異常者」とまではいかなくても、「幻聴が起きる」くらいの認識である方は多いでしょう。 (何を隠そう、私も名門女子校の制服で、「電車の異常者」になったことがあるので、表現がキツイのは責めないでください。SNS がない時代でよかった。通報はされたw) 一番最初に、私が調査したり、実際に起こったことなどから、「統合失調症の本質」を見ていこうと思います。 うつ(過労)の一種人間には到達できないくらい高い理想を持ちます。それに到達するために、ストレスで体が悪くなっていること