![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92085522/rectangle_large_type_2_2661a49ce66d62ff983c75449fda0d3a.png?width=1200)
諦める事の重要性
おはようございます☀
今日は快晴の空でした〜☀️
自分は、のんびり過ごしていました♪
それとワールドカップ日本対🇯🇵ドイツ🇩🇪戦
やりましたねー㊗️その日仕事入っていたの
でやっていた事知らなかったんですが、
2対1で勝つとは思いませんでした。
それでは、今回の記事を書いてみょうと
思います。
諦めたら試合終了ですよーと安西先生の
言葉が蘇ってきますが、世の中は諦める事を
選ぶ方がよっぽど難しい気がします。
『諦める』というニュアンスなので、実質は、
諦めないで何かを目指している前提なので
すが、目指したからこそ出た言葉であって、
それを考えた事のない人には『諦める』とは?
と問い返されるかもしれません。
しかしサッカーの試合で勝ち負けがはっきり
とするスポーツなら、諦めるきれると思うし
、次へのステップアップとして『諦め』きれます。自分の人生もそうやって『諦めた』方がいいのですが、そうもいきません。
自分は何もしないで生きてきて、若い頃に
色々と経験を積んでいかなかったので、諦めきれていません。しかし年代によって状況は変わっていきます。大事にしていくライフステージも変えていかなくてはいけません。
それでは、全てを『諦める』人生として
これから先生きていかなくてはいけないのか?
そうではありません。
『諦める』までとはいかなくてもいい。
プロ野球選手にはなれなくても草野球で、
仲間と一緒に休日グラウンドで走り回る事
は出来ると思うんです。私は絵が趣味なので
すが、プロになれなくても絵描き続けていく
事は可能だと思うんです。
好きであれば、どこがステージであっても
それは変わらないで好きでいられるからです。
『諦める』事をプラスに捉えて、生きていきたいです。読んで頂いたなら、幸いです。
最後に一言、日本対コスタリカ❗️
頑張って応援したいと思います♪