入学前に ②ランドセル
女の子の発達障害のお母さんです。
入学前の不安、何が不安か検証しました。
今回はランドセル。
ランドセルを背負うことは、これまでリュックで経験あるから大丈夫。問題は被せる蓋の錠前と呼ばれる留め具。長方形の枠に横棒をはめ、縦に回す。たったこれだけがなぜかできませんでした。
知育玩具のかたはめパズル、これで遊びながら練習しました。
荷物が多い日に持って行くお手提げバッグ、これは、ショルダーストラップのついた物を用意しました。
なぜなら、傘を持った日など両手を開けたかったから。それと、感覚鈍麻なのでしょうか?持っていた感覚がない!?どこかに置いてきた時に、普通なら持ってたはずのものがない、となるのに、持っていた感覚がないのです。
家を出る時から、斜めがけで行く、これがなくさない方法でした。
少しの工夫で改善できることたくさんあります。いつもそばにいるお母さんだから、気がつくこと、できること、何よりスムーズな学校生活が送れることが嬉しいです。