マガジンのカバー画像

視覚障害者の徒然

77
視覚障害者の日々をつらつらと書きます
運営しているクリエイター

記事一覧

夜道の灯

夜道を歩くのって、なんとなく怖いものがあります。 誰かの足音が後ろをついてきているような…

ポンピヨ
1か月前

耳元の大渋滞

視覚障害者の多くは紫外線やまぶしさ提言のため、遮光眼鏡、いわゆるサングラスをかけています…

ポンピヨ
4か月前

キンドルで音声図書代わりをする先にあるもの

キンドルアプリをeyephoneに入れ、ボイスオーバー状態で電子書籍を読み上げてもらって聞くとい…

ポンピヨ
5か月前
2

見えない、けど買う

先日、100円ショップに行ってきました。 ウェットティッシュを買いたくて、友人に探してもらっ…

ポンピヨ
5か月前
1

グループホーム体験

一週間ほど、アパート型のグループホームに体験入所しました。 一人暮らしを計画しているもの…

ポンピヨ
6か月前
2

茂青葉サーサー

建物の出口の扉を開けたとき、ざざーーーーっと雨が降っていました。 しかし雨の匂いはありま…

ポンピヨ
8か月前

太陽の位置と歩きやすさ

視力がほとんどなくても、見える範囲で見て判断することがまだ少しあります。 歩いているとき、どこで曲がるか、場所によっては見える分にきで判断します。 何かはっきりした目印があることもあれば、言葉にするのは難しい「なんとなく」という場所もあります。 このなんとなく判断している場所の中には、冬場はつらいことがあります。 太陽の位置が低くて、眩しさが苦手な私は一層よく見えないからです。 季節が進み、夏至が近づくこの頃は、そんなことをうっかり忘れるくらい、歩きやすいです。 こうい

いつもの道でも迷子

毎週、習い事に通うために通る道があります。 慣れてくると、つい目標をチェックせず、考え事…

ポンピヨ
10か月前

思ってたんと違う

ネットで化粧品を買いました。 今まで実店舗で買っていた商品が販売しなくなったので、代わり…

ポンピヨ
11か月前

4年目3回目のスノーボード

今年も有人に連れられて、4年目、通算3回目のスノーボードをしてきました。 毎度視覚障害のわ…

ポンピヨ
11か月前

母親の傘

白杖を持ち、傘を持つと、両手が塞がります。 これでは誘導してくれる同行者につかまれません…

ポンピヨ
11か月前
1

どちらでもいい

音楽の好きな視覚障害者が主な出演者の演奏会に出てきました。 毎年開催してきましたが、新型…

ポンピヨ
1年前
1

漫画「きのう、何食べた?」のキャベツの梅じゃこ和え

音声図書になっている漫画がずいぶん増えたと思います。 その中で、最近よく読んでいるのが「…

ポンピヨ
1年前
1

映画さん、改めましてこんにちは のアプリ

窓ぎわのトットちゃんの本が大好きで、何度も読み返しています。 最近映画になったことを知り、ぜひ観に行こうと調べていると、「バリアフリー上映」なる文字が! よくよく調べてみると、ハロームービーというアプリをインストールすると、視覚障害者向けの音声説明が聞けるというものでした。 対応する映画に限られますが、AIが流れている音に合わせて説明音声を流すので、映画館はどこのどの上映でも大丈夫というのがとても画期的でした。 早速映画館に行ってみました。 請願者の人と一緒に行ったので、一