
Photo by
yuki_imaizumi
毎日続けるのは無理
うつ病になって4年半、専業主夫になって4年くらい。
仕事をしなくなって、自由な時間が増えた。
それでうつ病なりに色々なことをやってみたけど、毎日続けられているのは家事だけだ。
これはやらないと生活が成り立たないので、疲労やストレスを感じても止めるわけにはいかない。
毎日続けるのが無理なのは運動。
4年間チャレンジしてやっとわかった。
散歩さえも毎日続けられない。
運動の時間を作るために家事が忙しなくなる。
そして毎日同じことをやるのはなんだかウンザリする。
「毎日続ける」という目標に義務感というか「やらされてる感」がある。
自分で設定したはずなのに、自主性を奪われた気になってしまう。
「毎日」となると、体調の悪い日や気分の乗らない日もやらなければならないからだろう。
うつ病になってから、自分の体調や気持ちを優先することに最もフォーカスしているので、それが何であれ「毎日続ける」というミッションとは相性が悪い。
先週は筋トレを2日、電車で遠征の公園散歩を2日やって、残りの3日はダラダラ過ごした。間に休みの日を入れると心身ともに回復する。
自分にはメリハリが必要なんだと思う。
それが持って生まれた性格なのか、うつ病による疲れ易さのせいなのかはわからないけど。
昨日は運動はしたくなかったが、外の空気を吸うのと日光浴はしたかったので、近所の公園のベンチで空を見上げてボーっとしていた。
気持ち良く過ごせた。
こういう日があってもいいなと思った。