
思い込み。他人とつながり、修正。
はじめに、
この記事へ来てくださり、ありがとうございます。
noteを始めて10記事以上書いて、プチ燃え尽きになりました。
ただnoteを読む時間ができましたので、自分としてはよかったです。
今までコミュケーションから逃げていた人間の打開方法の1つとしてnoteはいいなぁと思いました。
察することが下手な私ですので、noteから他人の考えや想いを知っていく。
人はこのように考えてるのか
今まで自分は他人をいいようには捉えていませんでした。
思い込みが進み、ネガティブな思考になっていました。
コミュケーションも足りないので修正する場も少なかったのです。
noteを読むことで、自分だけの世界だったのを、
外の世界へと意識を向けることができる。
人に興味を持たしてくれる。
大変にありがたいです。
あなたはnoteにどのような考えや想いを載せていますか?
では本題に🙋
自分は都合の良い世界しかみていなかったです。
自分が考えたこと、思ってしまったことを正当化してました。
思い込みの世界です。
現実とのすり合わせをまったくせずに
行動をしませんでした。
現実が怖かったのか、
めんどくさいと思い込んでたのか、
浮かんだ感情のままに、
考えを練らずに、
本質的な解決方向へと向いませんでした。
目標設定をせず、
他人にどう思われるか?
他人からどうみてしまっているか?
ということに頭が一杯になりました。
そして他人への警戒へと意識がいってしまっていたのです。
ですから成果は出ませんでした。
ただ見栄えを良くして、努力しているふりですから。
シビアな領域では頑張ってるふりでは対応できないことがあります。
例えば数字を求めること。
私の人生で言えば陸上競技でしょうか、
もちろん才能とかもあるので得意、不得意がありますが、
自己ベストを更新という面で取り組むと、
ただ周りに頑張ってる感を見せるという状態では、当たり前のようにタイムは短縮されませんでした。
当時の私は、
高みを目指して、挑んでいる風を周りに
見せたかった。
だけど結果が、なぜかでない。
長い事、苦しんでいました。
色々な障壁(不足)があったと思います。
自制心が芽生えてない。
自分の立ち位置。
他人とのコミュケーション(情報交換しない)。
本から情報得ても、散漫で継続できない。
環境に翻弄される。
生活も含めて、他人とコミュケーションが足りず、自分の思い込みの世界にのめり込んでしまった。
そして行き着く先は、
自分は他人にどう思われているか?
こう思われているかも?
…良く見せなきゃ!!
速くなりません。脚。
もしかしたら人によっては、それが大きな成果になっていくこともあるかもしれません。
でも私の場合は、違うみたいです。
思い込む力の方向がズレてるみたいです。
最後の方には疑心暗鬼へと向かっていきます。
ですから、軌道修正が必要です。
当時は不必要だと思っていた他人の考え、
その受け入れが必要だったのです。
思考の幅広さ、柔軟性、多様性を得るため、
そしてその中で自分の肯定に気がつくために。
今の私の他人への意識は、
自分がどう思われてるか?もあるのですが、
この人はどんなことに興味があるのだろうか?
どんな思考なのか?
一緒には楽しめることとか無いかな?(難易度高いですが)
などに意識を向けるようにしています。
そして自分の考えを少し晒してみる。できる範囲で。柔らかく。
他人の意見を聞き、そこから自分の考えの確認や肯定を行っています。また修正と柔軟性も。
もしネガティブな意見?が来た時には
その人の背景も捉えて聞いていると思います。
本質が隠されて声を発してることが多いと思いますので、しっかりと話を聞いて本質がどこにあるかを判断していると思います。
おわりに
noteで他人のこころを見れるようになったのはありがたいです。私は思い込みが強く、結果ネガティブな状態で長く生きてきました。色々な要因があったのでしょうが、他人への意識の仕方が自分本位となっていました。
今になってようやく、外の世界、現実の世界に目を向けて生き始めています。
ここまで読んでくださった方がいましたら、私の自戒とも言える記事に付き合って頂き、本当にありがとうございます。
今回の内容はまとまりが、うーん、てところがありましたが、表現が現段階ではこれぐらいだなと割り切り、読者さんを信じて甘えさせて頂きました。😄🙇🙇
また引き続き、みなさんの記事を少しづつ読んでいきたいと思います。ありがとうございました😄😆