マガジンのカバー画像

ワンピース

9
運営しているクリエイター

記事一覧

我ここに至り

我ここに至り

清竜人25が再結成してテンション上がってたら、尾田栄一郎も清竜人25好きだったという事実に出会った。でんぱ組好きとしては尾田くんがでんぱ組、いやねもぺろを聴いてた可能性があるだけで面白い。ただ、この情報に辿り着いた奴はどのくらいいるのだろう。

「我らは歴史を紡ぐ者」
「大鐘楼の響きと共に」
「我ここに至り、この文を最果てへと導く。」

そもそも本当にルフィは海賊王になる気があるのか?

そもそも本当にルフィは海賊王になる気があるのか?

いつもの様にYouTubeを貪っていると、オススメに「こいつらは本当にルフィを海賊王にする気があるのか?」という旨のワンピース動画が流れてきた。拝見してみると内容は粗末なモノだったが、再生回数から分かる通り、問いとしては非常に興味深い。

この問いはおそらく、ワノ国編第989話 "負ける気がしねえ” のフランキーとナミのやり取りから出た発想なんでしょう。

その後、本編でナミはフランキーの問いに行

もっとみる
FILM REDとかいう映画にはツバを吐け

FILM REDとかいう映画にはツバを吐け

原作・総合プロデューサー:尾田栄一郎 
監督:谷口悟朗 脚本:黒岩勉
真っ赤な背景の中で叫ぶ謎の少女
「歌声、赤髪。」
余計な情報を一切排除した簡潔かつ完璧な四文字

この映画のピークはおそらくココだろう。

予告映像がYouTubeにアップされる度に下がりゆく期待とワクワク。
実はシャンクスには娘(ウタ)がいて、あの時フーシャ村でルフィと会ってたという唐突すぎる事実。
連載が始まった25年前では

もっとみる
続:エース編からの違和感 ~ルフィと母性について~

続:エース編からの違和感 ~ルフィと母性について~

えー、前に「1060話で微解放されるエース救出編からの違和感 ~ルフィの母性希求~」とかいう謎記事を挙げたんですけども、まーびみょい!
あれ間違ってるよ、うん。
自分で見ても「う~ん、なんかごちゃごちゃしてて分かりにくいな」という印象。
エース編におけるルフィの仲間に対する不義理な行動と、ワノ国編後でのルフィのビビ救出発言の一貫性の無さを混同してるからすごい分かりにくい。
ネックとなってしまってい

もっとみる
宴で終わるな、ドレスローザ

宴で終わるな、ドレスローザ

僕、女性キャラで”レベッカが一番好き”と言っても過言ではないくらい好きなんですけど、それ故にドレスローザ編でちょっと納得できない所があるんですよね。

それは、”宴”で終わったことです。

ドレスローザ編は子分盃を含む宴で終わっちゃったんです。

「いやいや、ワンピースって毎回”宴”で終わってるじゃん!」とおっしゃる方…はい、半分正解で半分間違いです。確かにワンピースは物語の終わりに宴してますよ?

もっとみる
アイスクリーム・メルティン・メロウ

アイスクリーム・メルティン・メロウ

尾田栄一郎ってピチカート・ファイブが好きなんですよ、きっと。

僕の愛してやまない映画「ストロングワールド」
冒頭10分で、ブルックの「部分痩せ」というセリフと共に流れ出すOP
これがピチカート・ファイブの「ウィークエンド」って曲を小西康陽がワンピース用にアレンジしてるやつなんですよ。
(これ聞くために何回DVD見たことか…。)

ストロングワールドが出るまで「ワンピースの映画って面白くないよね~

もっとみる
最終結論 : ワンピースは8~11巻だけで良い

最終結論 : ワンピースは8~11巻だけで良い

ワンピースって僕が生まれる前から存在していて、幼い頃、ある大人に「ドラゴンボールとワンピース読んどけば人生何とかなる」と言われて育てられ、それを信じて今も生きてきてるので、ワンピースを読んでない人間が存在することが信じられなかった時期があります。

だから「え!?ワンピース読んだことねぇーの!?うっわ、それ絶対人生損してるわ!」と言ってくる典型的なワンピースハラスメント通称”ワンハラ”をしてくる”

もっとみる
1060話で微解放されるエース救出編からの違和感 ~ルフィの母性希求~

1060話で微解放されるエース救出編からの違和感 ~ルフィの母性希求~

僕は”エース救出編”が嫌いです。

面白くないとかじゃなくて、”読みたくない”。

考えるに、たぶんルフィが”母性”を求めてるからなんじゃないかと。

ルフィって”母性”という概念から最もかけ離れた存在であるべき、というかそう意識されているし、僕たち読者もそういうルフィを希求してると思うんすよね。

78巻のSBSで「『冒険』の対義語は『母』である」と言っている通り、ワンピースで「母」は、ほぼ描か

もっとみる
「ネット弁慶乙w」に対するワンピース的アンサーの仕方

「ネット弁慶乙w」に対するワンピース的アンサーの仕方

「お前B専だよなw」
この言葉を皆さん一度は言われたことあるのではないでしょうか。
そして、こう返したと思います。
「は?俺B専じゃねえし」と。
ごく自然な会話だと思いますし、僕自身も何回も言いました。
ただ、昔からそう返す度にこう言いたい自分がいました、

「いや、俺は“A専”だ!!」と。

これに対して「いやいやw B専ってBUSAIKU専門(ブサイク好き)を略してB専ってなってるだけで、Aも

もっとみる