![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83011562/rectangle_large_type_2_f07f359e7b0b0b297fc2b95ca11f6e51.jpg?width=1200)
【徒然なるままに】継続
とりあえず一週間noteを更新してみようと決めて、無事一週間続けることが出来た。
内容は別にして、とりあえず毎日更新出来た事が自分にしたら上出来だ。
自分はとにかく継続して何かをやるということが出来なくて、そう言えばと思い出したのが、昔書こうとした「5年日誌」
416ページ
タテ26.3cm×ヨコ18.6cm×厚さ2.5cm
1ページが五段に分かれていて、1番上の段は1年目、二段目は2年目という形になっているので、上の段を見れば「去年の今日」どんな事があったかわかる仕組みだ。
装丁もしっかりしてるし、どんな事があったか記録したら面白そうだなと購入した。
5年間などとっくに過ぎ去っている今見返すと、1年目の1月の後半になると、はや記録もちょくちょく抜け落ちており、2月は16日間記入、3月は12日、4月は11日とお約束のような寂れ方。
因みに4月28日には(伝説の)森永のカレーヨーグルトを食べている。
日誌によると、妹にわざわざ電話して伝えているようだし、よほどインパクトがあったのだろう。
日誌はその日を境にピタリと止まり、後6月に1日書き込みがあるだけでその年は終わっている。
2年目、1月16日に図書館に本を返しに行ったらしいが、それ以降の記録はない。
母は私がお腹にいる時から幼稚園を卒園するまで育児日記をつけていたが、うちの子達の育児日記は最初の2〜3ページだけ書き込んで後は空欄だ。
色々思い出していたら、このnoteの行く末も想像するに難くないわけだけれど、少しは成長しているかもというところに私はいつも懸けている。