見出し画像

【障碍者雇用②】岐阜県障がい者総合就労支援センター

■最初に

こんにちは!サイボウズのもっちーです😊

今回は、岐阜県障がい者総合就労支援センターの見学の様子をお伝えします

ワンストップの支援ってやっぱり安心できますね。
職業訓練もとても充実していて、私も通いたい!ってなりました。

▼前回の記事
①前編はこちら

〜岐阜県障がい者総合就労支援センター〜
Webサイト:https://shougaikigyoshien.jp/
      https://www.pref.gifu.lg.jp/page/26879.html




■見学してきたスゴイポイント


・県立ハローワークのスゴイ!


岐阜県障がい者総合就労支援センターの中には、
県立ハローワークが入っていました。

このハローワークは、一般的なハローワークの求人とは違い、
障碍者雇用の求人を中心に取り扱っています。
そして、独自で集めた求人もどんどん増やしていきたいと仰っていました。

中に入ってみると、壁に求人票があったのですが、
在宅勤務の求人一覧もありました。
移動が困難だったり、在宅だったら働けるというお話はよく聞くので、そういった求人が多いのも特徴的ですね。

逆にクローズ就労での就労を希望している方は、
県立のハローワークの紹介=障害者雇用、となってしまうということで、
自分がどんな働き方をしていきたいか考えて、利用できると良いですね。

こんなセミナーもあるみたいですよ!


・超短時間雇用のスゴイ!


岐阜県障がい者総合就労支援センターの中に、
超短時間雇用についての窓口もありました。

超短時間雇用について興味があったので、お話を聴かせていただきました。


雇用までの流れの中で、
企業訪問をしながら、短時間で行える仕事を探っていきます。
仕事が切り出しできたら、時間や賃金についての決定をして、
職場見学、面接の流れになります。
その後も、定着支援として、超短時間で働いている人との面談や、
職場の方との面談を行っているといいます。


今まで、岐阜市での雇用の事例は、
データ入力:1日3時間/週1
インターネット販売の出品作業:1日2時間/週2~3(在宅勤務)
ビジネスホテルのシーツはがし:1日3時間/週3
食堂の下ごしらえ:1日2時間/週1~2
ペットボトルの分別・テーブルふき:1日1時間/週3

障碍の種別も、難病の方、精神障碍、知的障碍とさまざまな方が、
ご自身の働けき方にあわせて就労しているといいます。

・職業訓練のスゴイ!


職業訓練の様子も見学しました。
教科書代と、資格試験を受験する場合はその費用以外は無償です。
1年間ありますが、1年以内に身に付けたスキルで就労することも可能です。


実際現場に行くと、
・スーパーとか、コンビニのような商品棚
・応接室のようなセット(お茶も入れられるそうです)
・掃除を行う際の、色んな機器
・PCスキルでは、Adobe製品などの利用

そして講師の方も、実際にその現場にいる方が教えてくれるといいます。
すごく充実していますよね。

見学の際には、掃除をしていたのですが、機器の使い方、コードの扱い、
そして、どういう経路で掃除をすることで、きれいにできるのか、
そんなことを学んでいる様子を見学することが出来ました。

実際に経験することって、見る事や座学以上に学ぶことが多いですよね。
たくさんのスキルを経験としてできることがすばらしいなと思いました。

・寄宿舎のスゴイ!


遠方に住んでいる方や、公共交通機関で通うことが難しい場合は、
寄宿舎を利用することができるそうです。

寄宿舎の中では、自分の健康管理や、日常生活が1人ででき、
共同生活が出来る方が利用できると言います。
光熱費はかかるそうですが、家賃は無料ということです。

共同生活なので、小さな組織のようにもなっているようで、
組合のように話し合うことや、当番もあるといいます。
こういった生活の中で身につくものもたくさんあると教えてもらいました。


・1つのセンターにまとまっているのが素晴らしい!


1つのセンターに行くと、これだけの相談ができることがスゴイですよね。支援を受ける時って、申請も大変だし、
実際複数の離れたところに見学にいったり、相談に行ったり、
障碍の有無関係なく、大変です。
障碍の中には、移動が苦手な人や、新しいところに相談することが苦手な人も多いと思います。

全ての障碍を対象にして、様々な機能を備えて、就労に対して、総合的に支援!
総合的に支援に安心する人多いんじゃないかなって思います。

夕日にそまった岐阜城がまた素敵でした


■最後に

最後までありがとうございました。

今回、誘っていただき、見学に行きましたが、全国にこういったところが増えるといいなと思いました。
そして、他にもこんなところ知っているよー
って方、ぜひ教えてくださいね!


次回も見てもらえると嬉しいです😊