![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105975795/rectangle_large_type_2_a807b0d00c3cf8af58313e8cef7b4979.png?width=1200)
2023年をちょっと振り返る(〜5月)
5ヶ月間の仕事での奮闘
実は結構苦んでいたのかもしれない。渦中にいるときは必死すぎて気づいていなかったけど、結構大きな嵐に巻き込まれて精神的に被害を受けていた。
2023年1月:部長の退職
尊敬していた部長が退職してしまった。私が持っていった提案に対して、まず提案を持ってきたことに対して称賛した上で、全く気づいていない視点でのアドバイスをくれた。本当に勉強になったし、経験豊富な人と働くってこうゆうことかと感動した。そしてどんな場面であっても、私の考え方が少しでも良くない方向へ向きそうなとき、それはダメだからねとはっきり諌めてくれた。経験豊富なマーケターと一緒に働くって超楽しい。
2023年2月:コンサルに落ちる
コンサル2社の最終面接で落ちる。凹んだ。ミーハー気分だったのが見抜かれたんだろうが、いざ「(現時点で)お前はコンサルに向いてない(能力が足りない)」と突きつけられると結構くる。最近仕事で褒められてばかりだったので余計に。更にはフィードバックで「話が冗長な印象を受けた」と言われ、自分の弱みをついに他人に指摘されてしまったと超凹んだ。だけど次の日には本を買ってたので良しとしよう。こればかりは訓練だと思うので、最近は話す前に話すことをまとめるように意識している。もっとわかりやすい話し方をできるように頑張りたい。
2023年3月:今の会社に残ろうと決断
色々あって、とりあえず転職活動を全ストップした。今の会社でもう一息頑張るかと持ち直した。
2023年4月:記憶なし
目の前の仕事に追われていたら終わってた。やりたかったことが実現できず、自分のスキルの足りなさも実感。凹んでたらGWになったので全てリセット。
2023年5月:転職が決まった
ここで転職が再度浮上した。というのも3月の転職活動をストップさせた後に、いただいたスカウト(転職活動をストップさせていたのでは!?)で気になるものがあったため、その会社のみ選考を受けていた。話を聞いていくたびに今の自分がそこで働く理由が見えてきて、いいかもとなったので受けてたら受かった。
2023年6月からどうする?
「何かを得るには何かを犠牲にする」
全部を手に入れようなんてことは思ってない。大事な方を優先して選択し続けていたい。
「県大会で満足せず、全国大会へ進む。そして世界を感じられる環境へ。」
ここまで書いたくせに、2023年の6月の自分は公開することを忘れていたらしい。本日2024年1月13日、下書きからこの記事を発掘した。よくよく振り返って考えてみると、確かに2023年の前半って記憶があまりない。ここでいう記憶は「何かを成し遂げた」という達成感みたいなもの。本当に辛い時って必死だから「今どん底タイム」だと気づけないんだよね。振り返った時に初めて気づくことばかり。
おかげさまで今は楽しく働けている。ようやくここでいっちょ成果だしてやるぜ!みたいな環境を引き当てた。同僚にも上司にも恵まれ、やりたいことを突き詰められる業務を割り当ててもらっている。自分の良さを最大限発揮できる環境を、大学卒業して3年経つくらいで手に入れられたのはとてもよかった。
だからこそ成果が出なかった時、環境を言い訳にすることはできない。ここで成果を出せなければ、この仕事で食べていく未来は難しいだろう。だけどそんなヒリヒリした環境に身を置ける喜びを毎日噛み締めながら、私は誠実に働いていたい。
2024年は転職せずにこの環境で成果を出すことにこだわりながらも、新たな軸や別の環境を見つけられるように。自分ひとりの時間を大切に。何より辰年を楽しむぞ!