![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37796269/rectangle_large_type_2_e7ace09c999a7071b7f753307b1e31c4.jpg?width=1200)
スーパーフードの選択以上に大切な事1
『スーパーフードの選択以上に大切な事1』
アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です
昭和の頃には聞いた事もなかった言葉『スーパーフード』
今では当たり前の言葉となっていますが、『スーパーフード』というのはどんなものかというと
私達の身体にスペシャルな健康的な効果をもたらす食材で治癒的要素を持っている特定のホールフードのことで、
あらゆる自然な食品は身体に対して特定の効果を持っています
今回は『スーパーフード』のいくつかを取り上げてその栄養素効果について語りつつ、そのスーパーフードの選択以上に大切な事について述べていきます
スーパーフードその1『豆類』
まずは、スーパーフードその1は日本人には馴染深い『豆類』
豆類といえば、低脂肪で植物性タンパク質が豊富に含まれ、ほかにもビタミンB、鉄、葉酸、カリウム、マグネシウム、フォトケミカルと栄養素が豊富ですが
その中でも『豆類』に含まれる妊婦さんに特に必要な”葉酸”は、血液中のアミノ酸の一つであるホモシステインのバランスを調整し、冠動脈心疾患のリスク軽減に役立ちます
『豆類』がダイエッターの強い味方になる理由
豆類は低カロリーでボリュームがあるので体重管理に都合がよくコレステロール低減にもつながりますが
ここでいうボリュームというのは、量を大量に摂るという意味ではなく
ここから先は
4,187字
/
3画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願い致します。今後とも役立つ記事をアップしていければと思っています。