![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142510680/rectangle_large_type_2_541f738e0f0b1ed7b24c075756741518.png?width=1200)
【30】抗がん剤2回目当日:「ゆっくりと、自分を痛めないように注意しながら。」
今日の予定は、
・8時から血液検査
・9時からチーム長と話す
・13時から抗がん剤の点滴
でした。
朝7時40分くらいに着くと、ほとんど人がいない。これはいい、と、受付の顔見知りの女性に、「午後からの点滴用の荷物を預かってもらえますか?」と頼むと、すんなりオッケー。ラッキー。手と足を冷却するグッズがかさばるのと重いのとで。
なんせ今日は、初の長時間待機時間ありの日なんです。(日本では、父の病院に付き添って行ってたときは、毎回数時間待ちだったので、慣れてたんですけどね。)
さて、血液検査は、初めて、身体に埋め込んだポートから行いました。血管に注射するよりぐんと楽!どちらにせよ、血液検査は数分で終わり。
待合室に戻って、待機。
![](https://assets.st-note.com/img/1717160065800-9oZr4T9ayy.jpg?width=1200)
看護師さんが名前を呼びにやってくるんですが、わたしの名前が呼ばれるタイミングが分かりやすい。みーんな、発音に自信がないので、読み上げる前に、数秒神妙な顔になり、頑張って発音してみる、みたいな感じで。初めての方は必ず、「ねえ、わたしの発音、大丈夫だった?」と、申し訳なさそうに聞いてくる。基本、エネルギッシュな方ばかりなので、このギャップが可愛く思えたり。
9時からチーム長とのお話し。
前回、ステロイドに脳をおかされたと伝えると、「じゃあ今日から少し減らしましょう。」と。やったあ。
「眠くなり過ぎたりしませんでしたか?」と聞かれて、「いやーそんなことはなかったような。(←覚えてない・・・)」と答えたんですが、後々、点滴しながら、「めちゃくちゃ眠くなるではないか!」そう、前回は夫が同席してて、ずっとくだらない雑談してたから眠気に気づかなかったのかもだ。
血液検査の結果を見ながら、「問題ないですね~。」と言われるも、「え、
これは、大丈夫ですか?少なくないですか?」といちいち反応するわたし。
「いやー、抗がん剤治療中は、もっともっと下がる人いるし、あなたはまだ全然問題ない。」と。ほんとかー。白人、身体強すぎなんじゃないか?
最終的に、ヘモグロビン(貧血)と好中球(白血球の一種)が若干減少気味なので、要経過観察、とメモしてもらった。
そして、2階のいい感じの場所に移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1717161098383-mDOfoxSDAH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717161098472-HX9ffCvQZv.jpg?width=1200)
ここで4時間か~。と思ったけど、案外あっと言う間。というか、最近心がけてる、「動かない時間作りプロジェクト」には最適だったような。ずーっと座ってました。
最初に読んだ、棚に置いてあった患者向けの冊子からのメモ
Take each day as it comes.
その日その日を大切に
日々、調子がいいときもあれば悪いときもある。将来を考えるのではなく、起きてから、それから、自分がその日にできることをやりましょ。って流れ。
Go slow, and be careful not to hurt yourself.
ゆっくりと、自分を痛めないように注意しながら。
まーさーに。
わかっちゃいるんだけどねー。家中の壁に標語を貼るか。
それから、夫愛読のほんわかアメコミを読んで、笑う。くすっとおもしろい。サザエさんとか意地悪ばーさんみたいな感じ。
で、抗がん剤の点滴。
![](https://assets.st-note.com/img/1717161685960-p5Nk84LUGJ.jpg?width=1200)
この写真、すごい暗いけど、実際はとても明るいし、目の前の壁の汚れも全然気にならない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717161917794-DQ2UuFX7jH.jpg?width=1200)
はーい、みなさん、静かにしてくださいね~。実のところ、かなりおしゃべりが繰り広げられてます。看護師さんが定期的に回ってきてくれたり、雑談したり。
ほんとにどの看護師さんも素晴らしい方達ばかりで、尊敬してもしきれないというか。感謝感謝。
夫が仕事帰りに、迎えに来てくれて、4時30分頃家に到着。身体がだるかったので、ちょっと無理矢理ベッドに横になってみる。が眠くないので、起きて、夜ご飯食べて、お風呂入って、ヨガと瞑想少しして、ベッドへ。
ステロイドの副作用で、頭が覚醒されて、ほとんど寝ずに、あきらめて4時30分起床。