![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171355356/rectangle_large_type_2_6434d8c5aa9db487422fcd1d2c3ba5d2.jpeg?width=1200)
日めくりカレンダーを見て、自分の回復を実感。「ここに行きたい!」~みなさんは?
行きたい!ここは、どこ?
![](https://assets.st-note.com/img/1737660385-ZbVL7dJc4n0gBQIk65qXFlaO.jpg?width=1200)
マレーシアのクアラルンプールの、ジャランアロー市場ですって。クアラルンプールって、昔、マレーシアのレダン島に旅行に行ったときに通過したことがある。クアラルンプールからクアラトレガンヌーに移動して、そこから小さな船で島へ。クアラルンプールには、ビルが立ち並ぶ大都会の印象しか残っていないんだけど、こういう市場があるのね!うおー今すぐ行きたい。
と、ここまできて、わたしはずいぶん元気になったなあ、とハッとした。こんなにぎやかそうなところに「行ってみたい」、とか、「食べてみたい」って思えるのって、すごいではないか。まあ、あと、このマイナス20度の雪景色に飽きてきたってのもあるけどね。ぶつぶつ。
あとは、金問題。前は、「でもお金ないしねー。」という言葉がすぐに頭に浮かんできたんだけど、最近はそうでもない。じつのところ、金銭的には、アメリカで稼ぎがない(日本ではちょっと翻訳業務から)ので、完全に貯金を切り崩してる状況で、不健全なんだけどね。癌治療、歯医者治療(これはほんと想定外の大出費!)、大学院費用、車購入(もちろん中古だけど、アメリカの中古車ってすごい高い)、とか、改めて振り返ってみると、昨年から人生で一番金使ってる。
この心境の変化についてちょっと考えてみると、乳癌になって死を現実的に意識したってのがあるような。「あれれ、思ったより人生って長くなさそう。」みたいな。「であれば、老後に向けて貯金とか、日本帰国したときのための貯金とかし続けるよりは、いま、なんか行動できることがあって、それに必要なのであれば、いま使っといたほうがいいんじゃん」という。先延ばししても、先があるとは限らんし。
あとは、日本の友達からの、「妹が2年前に日本で乳癌治療して今は元気なんだけど、アメリカの医療費ってたけーな。でもさ、金は後からでもなんとかなるよ。今はとにかく治療に専念して健康になることだけを考えるのがいいよ。」というメッセージ。これ見た直後には、「まじ?そうなの?金はなんとかなるのか?」という疑問が湧いた。が、それが、なんとなくの希望的観測ではなく、彼が妹の闘病を近くで見てきた上での実感なのだろうと思うと、スッと腑に落ちたんだった。
とはいえ、ちょこちょこインディードっていう求人サイト見たりもしてるんだけどね。それが、少し前までは大量に出てた保育士の求人が、いま、ほとんど出てなくて。空きがないのか、インディードに掲載しなくなったのか。
さて、養生のために、なんか健康的なお昼ご飯を食べよう。玄米とお味噌汁と。いつかクアラルンプールの市場でワイワイ食べることを思い描きながら。
みなさんは、どんなときに、「あ、元気になったなあ」と感じますか?