見出し画像

ビタミン

他の栄養素の働きを助け、体の正常な機能を維持する。

ビタミンは糖質、脂質、タンパク質などの栄養素の代謝や吸収を助け、体の代謝や整理機能を維持する有機化合物です。糖質、脂質、タンパク質の三大栄養素に比べると、必要量は微量なので微量栄養素とも呼ばれるが体内で合成されないか、合成されても十分な量ではなく必要量に達しないため、食べ物からの摂取が必要となります。
人に必要なビタミンは13種類あり、<脂溶性ビタミン><水溶性ビタミン>に分類されます。

脂溶性ビタミン

脂溶性ビタミンはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKの4種類があります。油脂に溶け、水には溶けないビタミンが脂溶性ビタミンに分類されています。肝臓に蓄積され、体内に長く留まるため取りすぎや過剰症には注意が必要となります。(サプリメントからの摂取の場合は1日の必要量を守りましょう。)

表:脂溶性ビタミン

水溶性ビタミン

水溶性ビタミンはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン(ビタミンB3)、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸(ビタミン9)、パントテン酸(ビタミンB5)、ビオチン(ビタミンB7)、ビタミンCの9種類があります。水に溶けるものでビタミンB 群とCに分けられます。

一度に多く摂取しても、2~3時間で必要のない分は尿中に排泄されるため、過剰症の心配はほとんどありません。ただし、体内に蓄積できるものではないため、毎日の摂取が必要となります。

表:水溶性ビタミン

―――――――――――――――――――――
この記事の作成者はこちら↓↓


宜しければサポートを宜しくお願い致します。全ての妊婦さんと赤ちゃんが健やかに過ごせますように。