![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82645039/rectangle_large_type_2_4161198bbcc7a988edaabffbcea35209.png?width=1200)
なるほど!と思った話 〜外で暮らす犬・猫たち🌱〜
いつも読んでいただきありがとうございます!
また新たに勉強したことがあるので書きたいと思います📖
ぜひ皆さんのちょっとした話のタネしてもらえたら嬉しいです🤏🏻
「〜らしいよ!!」
という感じの井戸端会議でいいので😂
少しずつ広まっていくと嬉しいです!
最後まで読んでみてください♪
それでは早速、、、🙋♀️
保護犬や保護猫ってひとくちに言っても
色んな種類の子がいる!!!
ということをご存知ですか?
種類と言っても、
犬猫の種類(血統や色や見た目)のことではなく😂
どういった経緯で保護されてきたのか…!!
という種類です!
私はこの話を教えて頂いたとき、、、
"あ〜なるほど!"と思いました🤔
言われてみればその通りなのですが、
そこまで細かく考えたことなかったのでぜひ紹介したいなと…!
自分で調べたこと、聞いたことをまとめてみました💡
✅大きく分けて4つ
保護犬猫になってしまうパターンには
分かりやすく4つあると教えて頂きました🙋♀️
①野犬(野良犬)や野良猫🌱
②飼育放棄🏘
③ペットショップの売れ残り、悪徳ブリーダー
④多頭飼育崩壊💧
細かくするとまだまだ沢山あると思いますが、
大きく分けるとこんな分類になります!
私の中のイメージでは "保護犬" や "保護猫" と聞くと
なんとなくひとまとめなイメージがありました。
でも実際にそこにはたくさんの背景があって、
助ける側の人たちにもそれぞれ専門的な知識がないとできないことが多くあるそうなんですね!
保護したあとも人の手やお金がかかり大変ですが、
保護する手順や方法についてもしっかり知識や経験を積まないとできない、ということを知りました!
全ての子を助けたいのはみんな同じですが
それは現状では難しいので、
どの分野に特化して活動するのか…!
ここの部分をはっきりさせておくこともある程度は必要だと思います💬
と譲渡センターの方からアドバイスを頂きました!
漠然と助けたいと思っているだけでは活動できないので色んな知識と経験を積んで🫡
私にできるものを作りたいと思って動いています!!!
今後お話できるようになったらまたご紹介しますね❣️
そのなかで、、、!
たくさんの方に知ってもらえるように引き続きnoteやSNSもしっかり頑張ります💪
まだまだ保護の種類についてたくさん話したいことがあるのですが、、、今回は絞って!!!
①野犬や野良猫について書いてみたいと思います📖
✅①野犬や野良猫🌱
野犬や野良猫とは、
外で暮らしている飼い主さんのいない犬や猫のこと!
野良猫ちゃんに関しては
全国いろんなところで見かけますよね🐈
少し前のnoteにも書きましたが、
猫ちゃんを見かけるとかわいいな〜♪と思う反面、、
お庭でうんちやおしっこをしてしまい困っている…
鳴き声が聞こえる…
子猫が産まれてしまう…
こんなこともよくあって
住宅街などでは困っている方もいらっしゃるそうです😥
なので今は"地域猫"としてこれ以上増やさずに、
街全体で見守りましょう🤝
という活動が少しずつ広まってきています🐈💞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82620734/picture_pc_d6a679e960f456fee830e82c8537e019.png?width=1200)
もしよければ地域猫について詳しく書いたので👇
コチラもご覧ください!!
では野犬についてはどうでしょうか??
※ここでちょっと豆知識ですが、、✍️
野犬と野良犬って違うみたいです!!←初耳でしたw
野犬=人間に飼われることなく、自然界で自力で生きている犬
野良犬=人間に捨てられた元ペットで、市街地に住んでいる犬
調べてみると…微妙に違うようです!!
どちらも問題にはなっていますが、
今回は野犬のほうに絞って書きます☝️
では実際に野犬のこと…
皆さんは見たことありますか??
私は一度も見たことがなかったんです🤔
ただ地域によってはたくさんいるところもあって、
住宅街や公園など日常生活の中で遭遇してしまうこともあるようです。
最近では社会問題として"周南(山口県)の野犬"といわれてニュースで取り上げられたりも…📺
犬は猫に比べて力がとても強いので人を襲ってしまうことがあるんですよね⚡️
子供や高齢者は特に危険です。
野犬がいて危険だ!となった場合には、
連絡を受けた行政の方が捕獲してくださります。
そして捕獲された野犬たちは、
愛護団体さんや行政の方たちによって新しい家族を見つけることになるそうです😌
ただ、、、
人間と暮らしたことがない野犬はなかなか人間の暮らしに馴染むことが難しいんですね💦
子犬の段階ならまだ馴染めたとしても🍼
大人になってしまうと一緒に生活するのは難しいようです。
一定期間は保護されていても長期間は難しいので、
里親さんが決まらない場合は殺処分の対象になってしまうことがほとんど…
この問題は、誰かが悪い。
というわけではなく、
どうしたらこれ以上増やさないであげることができるのか??🌱
これをみんなで協力していくことが大切です🙆♀️
やっぱり野良猫と同じで、
野犬もこれ以上増やさないであげることがとっても重要になります🤝
✅解決策
野良猫対策については、
地域猫活動などいろいろ教えて頂きました!
でも野犬を増やさないためにはどうしたらいいんだろう…!?
気になりました🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82621582/picture_pc_3371f8c1ef0021ebda12ca226d9de1d0.png?width=1200)
駅などで配布しているようです。
やっぱりまずは、
エサやりをやめることが大切なようですね💡
ニュースの特集を見た時にも、
エサをあげに来ている方がいて困っている…
という行政の方のお話もありました💦
近くに動物がいると
どうしてもあげたくなってしまう気持ち…
私もよく分かります😣
とっても可愛いし、喜んでくれると嬉しいですもんね💞
でも周南市のチラシにあるように
条例でも禁止されています✖️
増えた野犬が街で人間に危害を加えてしまい、
捕獲されてしまう方がかわいそうなことになってしまいますもんね!
そこはぐっと堪えて、
みんなで協力することが大切なんだなと思いました🙇♀️
そしてもうひとつ!
これは意外と知られていないと思うのですが…
外で飼っているわんちゃんと野犬との子供です🐕🍼
先日noteで紹介した広島の譲渡センターにいたこの子や↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82621942/picture_pc_c5a0bf2c6ba20b1e6f52b2f8befddd8a.png?width=1200)
※この黒い子犬ちゃんのことは以前詳しくコチラに書いたのでぜひ読んでみてください👇
とってもいい子だけどまだ里親さんが決まらないみたいです…!
もし迎えてくださる方がいらしたらコメントやリプで教えてください✉️↓↓↓↓↓
さらに、私が飼っている愛犬の龍もそうなのですが↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82622002/picture_pc_41470699b58e53609981fe70c0900c2a.jpg?width=1200)
外で飼っているわんちゃんと野犬の間にできた子供なんです😳
例えば私が飼っている龍の場合、、、
外で飼っていたメスのわんちゃん(龍のお母さん)は
避妊をしていなかったそうなんです。
そこに野犬のオスがやってきて知らない間にできた子だったんです🍼
なので…
龍のお父さんはどんなわんちゃんなのか、、、?
どこからきたわんちゃんなのか、、、?
誰にもハッキリと分からないんです💭
ただ運良くお母さん側が飼い犬だったため、
お庭で出産できて…!
その時に産まれた全ての子犬が
里親さんの元に行くことができました😌
そのうちの1匹が龍で、
うちにやってきたということです🏠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82622342/picture_pc_7f944bef1d7753249e9cf2d2c83e3a9b.png?width=1200)
中央にいるのが龍です!
このようにみんなが里親さんの元に行くことができればいいのですが、
なかなか里親さんも決まらず…
でももうここではこれ以上飼えない…
そうなってしまい保健所に持ち込まれることも
多いそうなんですね🤔
望んで産まれた子犬ならとっても嬉しいことですが👏
産まれてしまった…!
というのは避けなければなりません🙆♀️
また、
お母さん犬が野犬だった場合…!
自然界で子犬が産まれてしまうと
里親さんをすぐにその場で探すことのは難しいので
そのまま野犬になってしまうことも考えられます🌱
そうすると、
知らない間に野犬を増やしてしまっていた…!
ということにも💦
なので外でわんちゃんを飼っている方には、
去勢避妊手術をしていただく🙏
こちらもぜひお願いしたいと思います😊
✅まとめ
このような問題は地域によって異なることなので、
住んでいる場所によっては「知らなかった!」という方も多いと思います💭
ちなみに龍は高知県で産まれた子犬で…🐕
→私は東京に住んでいたので龍を引き取るまでは野犬の存在も知らなかったですし、考えたこともありませんでした!
(たまたま地元のタウン誌で里親募集中という掲載があったので知りました)
もしかすると
なかなか実際に見かけないから遠い話のように感じることもあるかもしれませんが、、、
口伝えでも周りの方にお話していただければ!
何かのきっかけで広がるかもしれないと思っています☺️
私自身もまだ野犬を実際に見たことがないので、
今度実際に行ってみたいと考えています…
まだまだ勉強中です。。。
なので、もしこんなお話や対策を知ってる🙋♀️
という方がいらしたらコメントやTwitterのリプで教えて頂けたら嬉しいです❣️
みんなで共有して知るきっかけにできたらいいですよね👍
ぜひよろしくお願いします!!!
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!!!