【貨幣の意味を知ってる?】
昔は、物々交換の時代でした、しかし、物の奪い合いで戦いが起こり
人が亡くなります。そこで宗教家ヘルメスが貨幣制度を作り出したのです。
コイン一つで、例えばトウモロコシが100個もらえたのです。
戦いが無くなりますよね!
でも、大切なことは、
コインがトウモロコシ100個と交換出来ると信じることが出来るかどうか?なのです。
これが信じられないと、また戦いが起こってしないます。
だから、貨幣経済で一番重要なのは「信」なのです。
500以上の大企業を育成した日本資本主義の父、
渋沢栄一氏も「商売の徳義で最も重要なるは信である」と同じ事を言っています!
信じること「信仰心」が1番重要なことなのです。
それを失うと国は滅びます。
信仰心持っていますか?
〜帝王学とは、信じて仰ぎ見る心(信仰心)が必要なのです〜