味噌汁で免疫力のバランスを整えて感染症に負けない体づくり
「食と美容で美しい身体を手に入れる」お手伝いをさせていただいています。愛媛県松山市 ISHIIーHolisticーEarth代表、石井美香です。
今朝は大変なお天気でしたね。雹も降り、また数段と冷え込みましたね。皆さん、体調は崩していませんか?
インフルエンザや様々なウイルスが蔓延する季節となりました。そこで本日のコラムは「免疫力のバランスを整えて感染症に負けない体づくり」をテーマにしました。
簡単いえば味噌汁です。この寒い時期、手軽で取り入れやすいスープで「免疫力のバランス」を整えていきましょう!
免疫力の仕組み
免疫力とはよく耳にする言葉ですね。
体内に細菌やウイルスが侵入すると、白血球をはじめとする免疫細胞がこれらの異物を攻撃し、排除しようとします。これが免疫力です。
それでは、免疫力のバランスについて意識したことはありますか?
簡単にまとめてみました。
免疫力が落ちている人は高めるようにしつつ、バランスを整えることが重要です。
免疫力を整えるにはファイトケミカルの力
まずは過去のこちらのコラムをお読みください。
ファイトケミカルを詰め込んだスープが「命の野菜スープ」です。
このような効能があります。
命の野菜スープの作り方
4種類の野菜と水だけで作るシンプルなスープです。塩や出汁などの味付けはしません。
4種類の野菜には代表的な抗酸化物質であるビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ファイトケミカルが豊富に溶け込んでいます。
ファイトケミカルには活性酸素から体を守る抗酸化作用、老廃物や有害物質を解毒する作用、免疫力を高める作用などさまざまな体によい作用があります。
こちらのスープにみそ玉を入れて毎日味噌汁にして食べます。
材料(スープ6杯分)
人参、玉ねぎ、キャベツ、カボチャ 各100g
水 1L(野菜が隠れるくらい)
※野菜の皮や種は出汁袋に入れて使います。
①野菜をザクザク切る。
②カボチャ以外の野菜と、野菜の皮を入れた出汁袋と水1Lを加える。
③ふたをして強火で沸騰したら火を弱めて10分ほど煮る。
④カボチャを加えて弱火のまま蓋をして10分煮込む。
⑤出汁袋を取り出し、完成。
保存方法
・冷蔵 2〜3日以内に食べる
・冷凍 2〜3週間保存可能。
食べ方
基本の野菜スープ200mlにみそ玉をプラスして飲むのがおすすめです。
味噌9gとカツオ節1gを合わせてみそ玉を作ります。
栄養たっぷりな命の野菜スープに「味噌」が健康の秘訣です。
石井は味噌が大変優秀な食材であり、私たちの健康のベースとなると考えています。
病気にならない体づくりのために味噌汁だけ、作ってみましょう。
温めたスープにお椀に入れておいた味噌を溶くだけで構いません。
この冬は毎日の食事に「味噌汁」を!ぜひ取り入れられてみてくださいね。
ご質問はISHIーHolisticーEarthへのお問合せは、LINE公式アカウントへ無料登録後トークをご利用くださいね。
参考:ハーバード大学式命の野菜スープ長生き味噌プラス 宝島社
*---------------*
ISHII-Holistic-Earth
私自身、食育インストラクター、リフレクソロジスト、アロマ講師、サロン経営の中で色々なアイテムに経験を通して出会い、現在も出会い続けています。
今、発信させていただいている内容は、何でもやり過ぎ注意であり、無理なく続けられること、そしてストレスにならないことです。
「続けるを楽しむ♪」の心で毎日を過ごしていただきたいです。
まずは自分の心と身体の声に耳を傾けていく事が大切です。
そして発信の中から今、自分にとって役立つ事があれば、お試しチャレンジされてみてください。
内側、外側両方からアプローチで年齢に負けない身体づくり、またホルモンのバランスも変化します。
身体を気遣い自身の心にも目を向けて、大切な人への優しさに繋げて頂きたいと思い発信しています。
コラムの内容に関して気になる方は公式LINEアカウントにてお問い合わせください。
正しい情報を得て「食と美容で美しい身体を手に入れる」人が増えていくことが私の幸せです。
ISHIーHolisticーEarthの情報を受け取るには
LINE公式アカウントへ無料登録くださいね。
https://lin.ee/AXT9zeX
「食と美容で美しい身体を手に入れる」情報やお得な情報を配信しています。