![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123355384/cfb6bb2b33027320cb40689d6f62cbdd.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
誤字です 36:Radi Chubu 23.10.25採集
>なんぜ一番…
「なんせ」ではないのですか?方言かなあ?
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 34:sirabee 2023.10.21採集
> 伊藤は一方の伊藤は
よくあるミスです。これを発見して、外部に出るまでに修正するのが、校正のお仕事です。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 33:DO-GEN 2023.10.20採集
>サロメチールが多く含まれている「夜糞峰榛」
いやいや、植物に「サロメチール」は含まれていないでしょう。
これは「校閲」の責任範囲。
※サロメチールは商品名
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 32:ガジェット通信 2023.10.19採集
> ヴォイジャー1号 1977年9月5日発売
おお!ヴォイジャー1号って、市販されていたんだ?
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 31:神戸新聞NEXT 23.10.18採集
>43歳女を容疑で逮捕
これでは何の容疑かわかりません。下の記事よりわかるように、ここは
「43歳女を公務執行妨害の容疑で逮捕」
としなければいけません。
校正、頑張ってください。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 30:ftn 23.10.17採集
>雪が落ちて下地になる場合
おそらく「雪が落ちて下敷きになる場合」でしょう。
校正はしない、お金はかけない、使い捨て文章 Fast Publication ファスパブの良い例です。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 29:日刊大衆 23.9.30採集
>続しょく日本紀
>基もとい親王
>西せい麓ろく
>詔みことのり
>丈じょう六ろく
いずれも、「ルビ(振り仮名)」のミスだろう。しかしこの記事には「ルビ」が使用されていないから、これはおそらくどこからの文章をコピペしたのだ。コピー元の文章データに含まれていたルビを、コピーした時に削除するのを忘れたのであろう。
記事は、きちんと自分で書かないといけない。思わぬところからバレるものだ。
誤字です 28:ftn 23.9.30採集
>それ依頼、そのコンビニには
「それ以来」ですね。これも有りがちなミスですが、それを校正で発見しなければなりません。校正が機能していないのでしょう。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 27:グーネットマガジン 23.9.30採集
>ロータリぜーション
これは確かに、誤タイプした後に、校正で発見するのは、難しいかなあ。
でも、それをするのがプロの仕事です。
おそらくですが、ネットの文章に、プロの校正はついていないのでしょう。
だから「Fast Publication」「ファスパブ」なのです。使い捨ての文章は、悲しい。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さか
誤字です 26:スポニチ Shonichi Annex 23.9.29採集
>取調られたわ〜
これは「取調べ」か「取り調べ」でしょう。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 25:ENCOUNT 23.9.27採集
文の前後から判断すると、当然「大麻が良い悪いは」でしょう。
脱字に対して、きちんと校正が効いていないということです。
誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 24:by them 2023.9.25採集
もちろん「4年制大学」ですね。まあ、よくやるミスですが、よくやるだけに注意しなければならないのが、校正の役割です。
誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。
誤字です 23:NOVIO 23.9.24採集
見逃すのもわからないではないが、こういうミスを見つけるのが「校正」の仕事です。
「誤字です」は、本や新聞など紙媒体の時にはあり得なかった、誤字、脱字、言葉の誤用、内容の誤りの多さから、いかに低品質の言葉が大量に生産され大量に消費され、文字文化が軽薄化しているかを、実証するマガジンです。