![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92665787/rectangle_large_type_2_1593abbe0be21e5621eddd466daa6b8d.jpeg?width=1200)
脳内ゲーム・オブ・ザ・イヤー2022
自分がプレイしたゲームの中で勝手に一番を決めて勝手に自分の中で盛り上がる「脳内・ゲーム・オブ・ザ・イヤー」の季節がまたやってきたぜ!
2022年を振り返る
もう一年経ったの? と思えるほど、最近時間の流れが速い。
2022年がどんな年だったか、振り返ってみよう。
新しい家庭用ゲームハードは特に発売しなかった。
PCゲーだと「SteamDeck」が発売したのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1670233061900-uvzqb0uTWd.jpg?width=1200)
SwitchやPS5がヨドバシでいっつも売切れてる…なんて話も今年はよく耳にしたけど、SteamDeckはそもそもヨドバシには売ってないよね?
ぶっちゃけると、SteamDeckは「いつどこで出たのかあんま分かんねぇ。外国とかマニアックなトコでなんやら出たっぽい」
…という感じを受ける。iPadとかに近い距離感のブツだと感じる。
Steamはだいぶ有名になって来たけど、Deckは売れるのかなあ?
ゲームソフトは大物が多くにぎやかな年だった。
Switch「ポケモンアルセウス」を皮切りにPSの「KOF15」や、主人公の顔面の造形が話題になった「Horizon Forbidden West」、ファンも多くなり人気を不動のものにしたといえるフロムソフトウェアの「エルデンリング」、PS5で颯爽登場した「グランツーリスモ7」、値段が全然下がらない「13機兵防衛圏」のSwitch版も発売した。ハード両方持ってっからどっちでもいいから廉価版早く出ないかな…
ほかにも「星のカービィ ディスカバリー」や「ベヨネッタ3」「地球防衛軍6」なども好評だった。
忘れてはならない大型タイトルとして「スプラトゥーン3」「ポケモン スカーレット・バイオレット」も2022年登場。
3DSのストアがクローズするので、もう課金できなくなるよ。というニュースが出たのも22年。
これに合わせてファイナルセールが開催され、ゲーマーたちは積みゲーを増やすこととなった。
ゲーム以外だと、冬季オリンピックでメダルいっぱい取ったことや、日本映画「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー賞を受賞したことなどが思い出される。
アニメは全然観れてなかったなぁ…「異世界おじさん」とか「うる星やつら(再アニメ化)」、あとガンダムの新シリーズ「水星の魔女」が話題になった。
マンガの「ゴールデンカムイ」が公式にネットで全話無料公開されて、一気読みしたことを思い出す。面白かったな。
それと2022年は闇のニュースが多かった年だともいえる。
コロナウイルスが相変わらず世の中を悩ませている中で、ロシアによるウクライナへの侵攻問題も発生。どちらも現在進行形の問題となっている。
また多くの有名な方がお亡くなりになった。漫画家の藤子A不二雄さん、ダチョウ倶楽部の上島さん、安倍晋三元首相、声優の小林清志さん、エリザベス女王、プロレスラーのアントニオ猪木さん、ドリフの中本工事さんなど。ご冥福をお祈りします。
2022年 ノミネート作品
イーグレットツーミニ & アストロシティミニV
続々と登場する「ゲーセンミニ」のような商品。
遅延があるなど、当時と完全同じではないにしても楽しく遊べてる。
アストロVはセガ以外の会社のゲームも入ってて驚いた。
ケイブの弾幕シューティングゲームも入れて欲しかったな。SiFu(PS5)
インディーズのカンフーのゲーム。以前に記事にした。エルミナージュゴシック(3DS)
ウィザードリィのようなRPG。
新しいゲームではないけど3DSのセールで購入した。世界樹の迷宮X(3DS)
ウィザードリィのようなRPG。
新しいゲームではないけど3DSのセールで購入した。その2。エルミナージュ2(3DS)
ウィザードリィのようなRPG。
新しいゲームではないけど3DSのセールで購入した。その3。ALBA(Switch)
インディーズの海外の僕夏みたいなゲーム。これも前に記事にした。カプコンファイティングコレクション(Switch)
カプコンの懐かしゲーム集。ヴァンパイア全部入り、ウォーザードなどが遊べた。カプコンアーケード2ndスタジアム(Switch)
カプコンの懐かしゲーム集。昨年でたカプコンアーケードスタジアムの続編。この手のゲーム超いっぱい出て、だいぶCPS2のゲーム補完できて幸せな年だった。モンハンライズ サンブレイク
モンハンライズの追加パック。
コマーシャルにZAZYが起用されてて可笑しかった。メガドライブミニ2
2019年に脳内ゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得したセガの懐かしゲームいっぱい入った小さいゲーム機「メガドライブミニ」の続編。メガCDのゲームいっぱい入ってて、ファンタジーゾーン1の新規移植とかもあって夢が膨らむ逸品。スプラトゥーン3
いわずと知れた色塗りシューティングゲームの最新作。文句いってる奴もいっぱい居るみたいだけど超おもしろいよ。ポケモン バイオレット
いわずと知れたモンスター集めて戦わせるRPGの最新作。ややバグが目立つかな?と思いはするんだけどフィールド探索するのメッチャおもしろいよ!従来のポケモンはもうおじさん草原歩いてて眠くなるので全然先進めなかったんだけど、これは全然眠くならないばかりか寝る時間削って遊んでる。ダダサバイバー
スマホのアクションゲーム。
Steamで流行ったらしい「ヴァンパイアサバイバー」のパクオマージュソフト。病院の待合室とか電車の中ですげー遊んだ。パズル&モナーク
スマホのパズルゲーム。これも病院の待合室とか電車の中ですげー遊んだ。
受賞作品
2022年、第39回 脳内GOTY受賞作は…
![](https://assets.st-note.com/img/1670484372083-K83aIKS9Sp.jpg?width=1200)
めちゃめちゃ迷った。
モンハンライズ・サンブレイクと
ポケモンバイオレットと
スプラ3の3強だった。(次点がメガドラミニ2)
この3本の中だと、スプラ3はもっとも「新作っぽい感」が低くて
「前と同じゲームの、バージョンアップ版ですよ感」が高かった。
これは以前にも記事にした。
ゼルダの「トワプリ」や「スカイウォードソード」の続編として「ブレワイ」が出た。これは「おおっ全然別ゲーやんしかも超面白い」となる。
「ニューマリオ」や「ギャラクシー」が続編で「オデッセイ」になった。これも「することは似てるけどシステム別ゲーと感じる、しかも超面白い」となる。
「とび森」の続編として「あつ森」が出る。これも「またあれやるんかー、と思わなくはないけど新規要素いっぱいだし楽しみがたくさんだな!」と思える。
スプラ3にはあんまりそれが無かった。
・ナワバリバトルとバンカラマッチ(ガチバトル)が遊べます
・ヒーローモードが遊べます
・服を買っておしゃれできます
…なんじゃそら。
「2」と全く一緒やんけ!
武器が何個か増えましたよとか、マップが何個か新しいですよとか。それで7000円取ろうってのかい?
という気持ちが、買う前は正直大きかった。
それでも、モンハン、スプラ、ポケモンの中で一番夢中になって遊んだのは(現在進行形で遊んでるのは)スプラ3だったな。と思う。
ライズもポケモンもモリモリ遊んでるけど。
★ストーリーはどうでもよくて、プレイの行為自体が楽しい
★勝敗の決め手は操作スキルがメイン。長く遊んで経験値貯めるとかフレが多いとかガチャでSSR引いたら強いみたいなのが無くて、上手い奴が勝つ。
★試行錯誤の選択肢が多彩
★↑を試すのに課金が要らない。上手にプレイできると速く試せる
★1試合の時間が短い
★行為自体が快感なので何度も遊べる
筆者は、この基本的なゲームシステム自体が好きなんだな。と思う。
筆者は、友達と組まないとやれないゲームは(友達が少ないので)嫌いで、
知らない奴と仲良くしないといけない、連携しないといけない仲良しチームゲームは(仲間に文句言われる可能性のある仕様がクソむかつくので)嫌いである。
スプラトゥーンはチーム戦のゲームなのだけど、その辺が苦手な人でもやれる作りになってて遊びやすい。
同じチームの仲間で上手くない人がいた場合も「きっと小学1年でスイッチ買ってもらったばっかりの子なんだな」と思うことで、やさしい気持ちになれる。
30分だけやろう、と電源入れて3時間経過。という事もざらで、1プレイ時間が短いはずなのに睡眠不足になるタイトルだ。
発売して時間が経過するとだんだん熟練者だけが残り下手な人がいなくなっていきオンラインは殺伐としていくものであるが(これはスプラに限らず家庭用ゲームのオン対ぜんぶそう)アプデされたりフェスが始まったりすると、主婦やキッズやライト層も戻ってくるのでいい勝負できる(と思う。たぶん!)。
上手くないから…という理由で迷っている人は、今からでも始めてみることをお勧めする。
ポケモンも面白くて、家族みんな夢中で遊んでるけど…今回はほんとうに僅差だけどスプラ3としたい。
来年も良いゲームとの出会いがありますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![水おかき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39029655/profile_23e4b9042cc783a3ea2a5602c42beb44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)