見出し画像

卸し金のような踵には「かかとちゃん」

夏が終わって短い秋も終わる頃、大敵「乾燥」が本格的に始まります。
シェーグレンを自覚してからの乾燥は、ただもんじゃない。
処方されている錠剤(主にクエン酸)を飲むようになってから軽減されているとは言え、対策なしでは冬の乾燥を乗り切れません。

さて今回の乾燥対策は、踵(かかと)のお話。
ベッドのシーツをひんやりタイプからパイル地タイプに変えると
「あ~今年もやってきてしまった。。。」
と思います。
踵がね、そりゃあもうスゴイ乾燥するのです。
足を入れるとき、かかとにパイル地のシーツが引っ掛かってガサガサと音が立つほど。
これが暖か系のシーツに変えると静電気もプラスされて

「うわっ!いて!」

自分の足に卸し金が装着されているような感覚です。
ストッキングはほぼ全て伝線するので、シェーグレンになってからは諦めました。
喪服を着るときの黒ストッキングも厚手のものを選び、喪服も次回購入するときはパンツ系にして、ストッキングとはお別れしようと決めています。
靴下でさえ、履くときも皮がめくれて痛まないように気を付けないといけません。

と、まあ最初の冬は対策方法がわからなくて困りました。
でも今はこれ▼
(決して宣伝ではありません)

この画像にはオイル(スティック)も表示されていますが、私が使用しているのは「かかとちゃん」だけ。
これを履いて寝るだけで、翌朝が全然違う!ガサガサがすべすべになります。ハンドクリームを塗ってから履くとさらに良し♪
半信半疑で初めて使用した翌朝は感動ものでした。

と言っても脱げば乾燥が始まるので、今より乾燥が進むようならオイルも検討しようかなと。
もし試さずに悩んでいる人がいたら、ぜひ試してみて欲しいと思って投稿しました。
私の場合、発病する前のように…とはいかないし、ストッキングも封印したままですが、大幅なストレス減にはなりました。
誰にでも効果があるかはわかりませんが、ここ数年の愛用品です。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集