
分かってくれない!と、伝わらない親子関係の中に通る唯一のもの
親子、ってシンプルな関係のようで、難しい。
それを痛感した、夜。
私たち親子とはまた別の親子の関係を間近で見ていて、シンプルなのにシンプルにするのって難しいな・・・と感じました。
私と息子の性格は真逆。
だからお互い言うことが入って行かないし
言っても「聞いてくれない」「分かってくれない」になる。
お互い、世界を見ているフィルターが違うから。
なかなか、伝えたいことがフィルターを通り抜けられません。
息子の友達の女の子と、そのお母さんに出会いました。
たぶん、ここも逆に近いんだろうな。
我が家とおんなじことを言っていました。
「聞いてくれない」「分かってくれない」
そして
「もう話したくない」と。
真正面から言いたいことを言う、って、
私にとってはすごく眩しくカッコイイなと思うのだけれど、
それをやって真正面からぶつかって
「もう無理!」となっている関係を見ると、
そうじゃない方法もあるよ~って、言いたくなっていました。
伝え方を変えるという方法で脇道を通る方法もある。
だから、伝え方さえ変えれば・・・
でも、違った。
真正面からぶつかっても通る方法が、ある。
それは、ひとの心のフィルターの真正面に小さく小さくあいている、穴。
そこを通れるのは、「ただ言いたいこと」では、だめなんだ。
勢い任せとか
体裁とか
相手のためにこう言うべきとか
そういうことでは、だめなんだ。
真正面の小さな穴を通って相手に届くのは、
ほんとうの中のさらに本当~の、本音。
スマホばっかり見ないで
あなたの目が心配、脳が心配。
早く寝て
誰と話してるの
何を見てるの
危ないの見てない?
それよりやることやりなさい・・・
スマホやめないと取り上げるよ!
そういうことはフィルターを通らない。
でも。
「私は、あなたが大切。」
「私は、健康でいてほしい」
「私は、元気で笑顔のあなたと話したい」
こういう本心だけ、真正面の小さな穴を、通る。
大人って、そういうふうに言えばいいのにね。
なかなか本心言わないよね。ごめん。
大人って、子どものせいにしちゃうよね。
あなたがスマホばっかり見るから怒っちゃうんでしょ、
あなたが明日の朝起きられないのを心配してるんでしょ、
あなたが・・・
主語が違うと、通れなくなる小さな穴。
その穴はほんとに小さいから、
通れない言葉をたくさん届け続けていると、ふさがってしまう。
大事に思うこと、
ほんとうは話したいこと
通れなくなってしまう。
子どもの側だって、
穴を大きく開けたままでは自分のココロが守れないから、
だんだん塞いでいってしまいます。
私と息子はふさがりかけたり、また開いて風通しよくなったり、またふさがりかけたり・・・です。
10歳男子だから、まただんだん変わってくると思うけれど。
でも、塞ぐと決めてしまった子が、周りにいました。
その子の穴を溶かしたくて、色々伝えたけれど・・・
ほんとうに溶かすのは、お母さん。
私じゃなかなか開かないのです。
せめてもで、お話聞いたけれど。
子どもは、本音を見抜く。
本音じゃないと、反発する力となる。
反発すると、余計こじれる・・・。
何でも言えばいいってわけではありませんが、
ほんとうの、心の奥だったら、伝わる確率大なんだな。
言いたいことが【本当に】言いたいことならば、
それを言い合うことというのが
シンプルな関係になるんだな。
と、私自身の感情をノートに書き出しながら、分かってきました。
あなたは、どんな親子関係ですか?
友達みたいに仲良し!という親子もいるけれど、
だからって「本音」「心の奥」が言えるかと言うとまた別問題な気がします。
本音、心の奥が言える関係?
嫌われたくないから言わない!っていう時も、私はあったなぁ・・・。
子ども時代の私が、押し込めてしまった、本音。
ほんとうは出したかったと、
何十年も経って蓋をあけて押し出されてきた、本音。
それがあることを知ってしまったから
我が子に限らず私の周りの子たちには
本音、大切に感じていて欲しいな。
出してもいいよ、思ってもいいよ。
ここへ、おいで。
そう、思っています。
私たち大人も、たくさんたくさんあるのではないかな~と、思っています。
気が付いてあげることで、本音って喜ぶから。
自分の中で喜ぶのが分かるから。
相手に伝わる経験ができるから。
少しでもお手伝いできたらいいなと、思った夜でした。
おやすみなさい。
nukumorilife2022@gmail.com