![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88552180/rectangle_large_type_2_9a06a78b848aee1c3cc943b0bbc3aca2.png?width=1200)
体脂肪を落とすために…
今回のテーマ
体脂肪を落とすための有酸素運動
最初にこの文章は、僕自身のやり方の有酸素であって、エビデンスに基づいたものではないことをわかった上でお読みください。もしかしたら科学的根拠に基づいてることもあるかもw
そして、食事管理ができている前提であること。
一つの引き出しとして考えてくださいw
有酸素運動は、筋肉が落ちるとか何分以上はカタボリックを起こすとか色々なエビデンスが飛び交ってますが、基本的にエビデンスはあまり気にしないってことです。
大体の人は、仕事をしながらトレーニングなりダイエットなりをしてると思います。なので有酸素運動を取り入れる段階まで来たら、いつやれば有酸素が効果的なのかではなく、やれる時にやることが大事です。その中で自分なりのオススメ3つ書きます。
1.寝起き空腹時
これは王道の時間ですね。でもここの有酸素が一番効果的です。
自分の体感としても朝起きて20~30分の有酸素が絞れる感じがします。
また終われば、朝ご飯が待ってる感覚が好きですw
朝は起きれない人や時間のない人はHIITトレーニングがオススメです。
減量末期はHIITトレーニングに変えます。
なんと言っても、4分弱で終わるのが魅力だけどキツイw
(20秒 動→10秒 休 を8セット)
2.筋力トレーニング終わり
筋力トレーニングが終わってからの有酸素。これも王道ですかね。
ただここでの注意点は、最長20分までで、15~20分までにしています。
その日のトレーニング部位によりますが、あまりやり過ぎないことを意識してます。
トレーニング終わりのHIITトレーニングも効果的です。
これはお客様にやってもらってるんですが、パーソナルトレーニングで有酸素ができないためHIITをやってもらうと体重の落ちがいいです。
めちゃくちゃキツイですが^^;
3.夜の有酸素or日中の空腹時
夜の有酸素は、1日最後のご飯を食べてから2~3時間後に20~40分ウォーキングorバイクです。ここではちょっと長めにやります。
理由としては、食事して栄養吸収後っていう考えのもとです。
有酸素終えてお風呂に入って寝るって感じですね。
日中は空腹時にやってすぐにご飯が食べれる時がいいですね。
まとめ
オススメ3種どうでしたか?
・ダイエットが目的の人は、トレーニング後の有酸素orHIITがオススメになります。
・コンテストに向けて減量している方は…
減量初期 2
中期 1、2
末期 1、3
組み合わせるとより効果的でした。
一日に1〜3をやったこともありましたが、疲労と筋肉量減が最悪でした。
極論は、有酸素しないで絞りたい
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になりましたら、スキ&フォローをお願いします。