みんなでやるって最高だなと感じた1月の振り返り
1月あっという間に終了してしまう・・・・。
1月は「これから人生で大切にしながら過ごしていくんだろうなー」と思うもののカケラを集めることができた月だったなあ。
まだ言語化できていない部分も多いのですが、言語化することが全てではないと思ったり、言語化することを急がなくていいとも思ったりしているので、大切にしたいものが掴めそうで掴めないこの時間も楽しみながら過ごしていこうかな。
▼これまでの振り返りはこちら
先月末に考えていたやりたいこと
こんなことも書いていました。
やることをすごく少なくしていたけど、全然できなかった。でも満足度は高いのでよしとするいつものスタイル。
1月にやったこと
①いまの仕事・役割に全力
1月、ほぼこれしかしていません。これをやるために生きていた。そんな感じ。まあ本来これが正しいよねと思ったりもするけれど、結構久しぶりにバタバタと働いたなって気もしています。
いま、クライアントワークを3つ掛け持ちしておりまして、それに対して全部優先順位1位!!って感じで全力投球してきたつもり。振り返るともっとできたかもとかはあるが。
で、全力で向き合った結果、感情がとても動いた月でした。まだ言語化できていないのですが(しつこい)、でも結構自分の中で大切なことに気がつき始めている。そんな予感がしています。
あと「わたしってこうよね」ってどこかで諦めていた部分があって、そこに対して「いや、それわたしが勝手に決めつけていただけでは?」と自分に対して言いにいっている感じ。しますね。
来月も自分と戦って参ります。
②note書きました
気がついたらもう月末で、note書いている余裕はなかった。でもそんな中でもしっかり振り返りnoteを書けたし、思っていること垂れ流し系noteも書けたし、満足ではあります。
12月〜1月は一人ではできないことがたくさん実行できた月で、それについては下記のnoteに書いているので、よかったら読んでみてください。
みんなでやるって最高だな!と改めて思っています。
③2023年4月以降の準備
個人のサービスについて再検討・準備を少しずつ進めています。少しずつ過ぎて全然進んでいない。いや、着実に進んでいる。と自分に言い聞かせながら本当に少しずつやってます。
1月にやらなかったこと
上記に書いたこと以外やりませんでした!!!
1月を終えてのお気持ち
「やりたいこと」と「やりたいことをやるためのやらなければいけないこと」がたくさんあります。本当にたくさんあって、時間が足りません。
これをやるぞ!と決めた次の日にまた新しくやりたいことが生まれてきて、でも全部はできないからまたこれをやるぞ!と取捨選択して。そしたらまたやりたいことが出てきて・・・の繰り返しです。
忙しい。でも、やることがたくさんあるので無駄に悩まずに済んでいるのはある。暇は大敵です。
2月はやりたいことに絞っても時間が全然足りない(もはや絞れてない説)。
いつも忙しくならないように調整するタイプなんですけど、2023年は「わたしを壊しにいく年」な気がしていて。ちょっといつもより無理して全部に手を出してみようと思っています。特に3月末までは!!!!
4月からの自分を楽しみに、3月末までは「いつものわたし」を一旦封印して、やってみたいですね。やりましょう。
2月にしたいこと
書いてみて思ったけれど、2022年11月ぐらいから表に出せないけど動いていることがたくさんある。公開できる時がくるまでひた隠して、裏で全力って感じが続いています。
引き続き1月は表に出せないけど裏で動いていることばかりで、振り返りnoteの内容の抽象度が高い。いつも抽象度高いけど(笑)今月は特に具体的に書けないなあと思いました。
2月の振り返りを書くときにはいくつかのことが公開できているといいな。
先月と同じく、やっていく。とことんやっていく。違うと思ったら潔く手放していく。これだけできっと大丈夫。