見出し画像

2024年ドラフト会議感想

皆さんこんばんは。今日は先日行われた2024年プロ野球ドラフト会議について、自分の感想文を少しだけ書く。

金丸獲りたかった・・・。

今年は巨人がセ・リーグ優勝するも、DeNAに敗北して日本シリーズ進出を逃してしまいまいましたが、今年のドラフトは12球団問わず、注目選手揃いのドラフトだった。当初、巨人は大学No.1左腕の関大・金丸夢斗投手を指名したが、DeNA、中日、阪神と競合になり、抽選の結果、金丸は中日が交渉権を獲得しました。まぁ、中日はエース左腕小笠原慎之介投手がMLB挑戦と言う事もあり、さらに大野雄大投手の年齢もあって、中日は良い補強だったなと思います。一方巨人は外れでU-18侍ジャパンの4番を任された花咲徳栄の石塚裕惺内野手を指名。巨人は2巡目以降も九州産業大の浦田俊輔内野手、上武大の荒巻悠内野手と3巡目まで内野手だった。一方他球団については大学No.1内野手の明大・宗山塁内野手が西武、楽天、広島、日本ハム、ソフトバンクの5球団が競合し、抽選の結果、楽天が交渉権を獲得した。楽天は最近、村林一輝内野手が遊撃手として台頭しているが、村林も危ない!?他にも自分の予想では報徳学園の今朝丸裕喜投手はソフトバンクに行くと思っていたが、結局、ソフトバンクは神戸弘陵の村上泰斗投手を指名、結局今朝丸は二巡目で阪神が交渉権を獲得しました。まぁ、ソフトバンクは補強して勝てるて言うのを本気で思っているし、ソフバンは育成より補強と言う自覚しか持てない球団なので、昨年は育成と補強のバランスでアレのアレした阪神に入ったのは正解だったかもしれない。

最終的な感想

その後、TBSのドラフト特番を視聴してましたけど、3人のプロ入りを目指す選手が紹介されていて、その内一人は公務員を辞めて今年からウエスタン・リーグに加入したくふうハヤテに在籍している早川投手が紹介されていて、ドラフトには育成で阪神に指名されたみたいです。それ以外にも、清原の息子がプロ入りを目指すも、どこの球団も指名されなかったのが残念です。やっぱり、お父さんが覚醒剤で逮捕されて、息子も犯罪者の子供と認識されちゃいけないですよね。来年以降、チャレンジしよう。
では、失礼します!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集