見出し画像

野球観戦の話、、ではなく人間関係の悩み【5枚写真日記】

おはようございます。
おばけです。

今はファミレスでひとり苦しい思いを感じながらこれを書いています。
この画像は撮って出しなので、5枚に含まないことにします。
ご覧ください。

頼みすぎました

やけ食いです。
本当はやけ酒もしたかったのですが、前日ビールを4杯サワーを1杯飲んで、頭が壊れそうになり「もう酒は飲まない!」と言ったので飲みませんでした。
でも、泣きそうです。

本来この記事を書こうと思ったとき、ただの野球観戦日記にする予定でした。
でも、野球観戦に連れて行ってくれた彼と最後の最後に揉めたので、そのエピソードについて触れたいと思います。
だって、今辛いのだから。
少々お付き合いください。

彼はこのドームの上にパラシュートで降りてみたいそうです

突然ですが、
「疲れてる?大丈夫?」と聞かれるのが苦手な人はいますでしょうか?
私は今の今まで理解ができなかったのですが、きっと“心配されるのが苦手な人”なのかもしれません。
そう言われるとしっくりきます。

でも私は根からのかまってちゃんなので、残念ながらその気持ちが理解できないんです。
心配されたくて、いたずらや、やってはいけないことをしてしまうような子だったので、真逆なんですよね。

高校生の時に何度も通った

でも、まあ、そうか。
と思うようにし、

疲れてそうだな、と思っても「疲れてる?」とは聞かない

ようにしました。
まあ、そこに至るまでも色々と揉めて、「疲れてる?と聞かれると疲れてなくても疲れてるように感じるからやめて欲しい」とかいうよくわからない話もありました。
理解できなすぎて、理解を諦めました。

でもそうすると、私からみて「あぁ疲れてそうだな」という場面に遭遇したとき
例えば、急に不機嫌になったり、普段スルーする細かなことでキツく言ってきたり、
どうしたらいいかわからないんです。

だって、彼は疲労を自覚してないし、自覚しても認めてないから。

はぁ。(未解決)

ここを見ると、立ち見の場所取りでひたすら並んだ学生時代を思い出します

ここには2段階の問題が含まれています。

1つ目は彼が無自覚に疲れて私に冷たくしたり当たったり、何かしらの悪い影響があること。

2つ目はそういう場面で、「あなた疲れてるよ」と指摘して本来の彼でないことを認めてもらい、休息などを勧めることができない。かと言って「それはちょっとないんじゃない?」と指摘するのもなんだか違う気がするということ。

私がもっと器が大きければ、どんなに酷いことをされても

「これは本来の彼じゃない。きっと疲れてるんだろうな。はいはい。」

と流せるのでしょうか。

彼にあげた大勢タオル、ちなみに私は長野さんです

何が正解なのかわかりません。
似た境遇の方、いらっしゃらないかと思いますが、誰かコメントで助けてください。

ニューエラのミニチュアキャップはクオリティ高くて可愛くて最高です

長くなったので終わります。
長々とすみませんでした。

まあいいか。の精神を大切に、なんとかやってきます。
おうちに帰ります。

仲直り、できるといいな。

おばけちゃん
20240917


いいね、コメント、フォロー、慰め、アドバイス、やけ食い用のスイーツなどお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集