マガジンのカバー画像

ミズタクの家づくり

5
運営しているクリエイター

記事一覧

持ち家と賃貸どっちがいいんだろう?

持ち家と賃貸どっちがいいんだろう?

「30代になって結婚もしたし、今後子供を育てるつもりだけど。。。
住居は持ち家を購入するのと、賃貸に住み続けるのとどちらがいいんだろう?」

これからのいくつかの記事では、そんな疑問について考えていきたいと思います。

結論は以下のようになります。
・持ち家にするか賃貸にするかは自身の価値観を見つめ直して判断すること が大切。どちらの選択がより適しているかは人それぞれ。
・僕の場合は持ち家(土地探

もっとみる
持ち家vs賃貸 お金編

持ち家vs賃貸 お金編

「持ち家を購入するのと賃貸に住み続けるの、お金の面ではどちらがいいんだろう?」

この記事では、そんな疑問について考えていきたいと思います。

結論は次のとおりです。
・生涯住居費の総額がどちらの方が多いかは選択する住宅次第
・単純な月々の「ローン返済額」と「家賃」の比較だけでなく、+αでかかるお金も考慮する必要あり(持ち家なら固定資産税、火災保険、修繕費用など。賃貸なら敷金礼金、契約更新料、引越

もっとみる
持ち家vs賃貸 欠陥住宅・メンテ編

持ち家vs賃貸 欠陥住宅・メンテ編

「持ち家って欠陥住宅があったり、メンテナンスが必要だったり、大変じゃない?」

この記事では、僕が持っていたそんな疑問から、「持ち家と賃貸住宅」について考えていきたいと思います。

主な内容は次のとおりです。
・住宅の購入やメンテナンスで素人が適切な判断をするのは難しい
・賃貸ならハズレ物件に住んでしまっても引越しという選択肢がある
・成功の第一歩は「信頼できる家づくりのパートナーを見つけること」

もっとみる
持ち家vs賃貸 子育て編

持ち家vs賃貸 子育て編

「子育てをする上で、持ち家と賃貸どちらに住むのがいいんだろう?」

この記事ではそんな疑問について考えていきたいと思います。

主な内容は次のとおりです。
・一戸建てなら足音や泣き声を気にしなくてすむ→一戸建てでも意外と近所に音は聞こえる
・持ち家なら落書きや傷を気にしなくてもいい→確かにそう(ただし自分たちの許容範囲内に限る)
・持ち家を買ったら引越しができないというのは一つのリスクでもある

もっとみる
持ち家vs賃貸 家を持つことの価値編

持ち家vs賃貸 家を持つことの価値編

「持ち家と賃貸どちらに住むのがいいんだろう?」

この記事ではそんな疑問について、「家を持つことの価値」の面から考えていきたいと思います。

主な内容は次のとおりです。
・自分の生活に合った住宅を設計できる
・自分の好きなようにカスタマイズできる
・「自分の家」という充実感、安心感を得る事ができる
・持ち家か賃貸かを選ぶ上で「『家を持つことの価値』をどれだけ重視するか」が一つのカギ

僕は現在32

もっとみる