
買うつもりのなかったピンクサファイアからのまなび
こんにちわ
秋なのに、空が高くない。
金木犀の香りも、空気が澄んでないからなんかちがう。
からだも、秋の、シャーン!としまっていく感じがしない。
地球がたしかに変わってしまったことを知らせる今年の秋は心から切ないです。
危機感でざらざらした気持ちになります。
お休み期間で車の免許を取ろう案があったのですが、とりあえず今はCO2排出へのさらなる加担はやめようと思って却下しました(笑)
スリランカの思い出話を話す機会の多い私ですが、恥ずかしくてほとんど話題にしていないことがあります。
スリランカは宝石が有名なのです。
好奇心だけでお店に入ったら
つい、うっかり
ピンクサファイアを買ってしまったんですね。
のせられて。
予算オーバーで。
しかもそんなに心ひかれていないのに。
なんで買ってしまったのか…
理由は明白。
ジュエリーは買い慣れてないから。
わたしの中で選ぶ基準がないのです。
逆に断る基準もなかったんです。
そもそも目的もなかった。
化粧品では、こんなこと起きません。
なぜなら今までいっぱい試してきたから。
幅広く経験してきたから。
どんなものが自分は似合うか
どんなものがときめくか
をある程度しっていて
選択の基準があって
買うときに大事にしたいことが念頭にあります。
冒険も楽しいかもしれないけど
こころが喜ぶ買い物ができるつもりです。
そしてほとんど買わずに少量で済みます。
これ、
人生において私は何をしたいのか?
ってゆう問いへの答えに似てると思ってて。
とりあえず色んなことやってみる。
そうすると段々できあがっていく
自分が何を大事にしたいかが。
色々手を出すことは遠回りだという考え方もありますが、わたしはそうやって自分の中に基準ができていくと、あとがラクだなと思います。
もちろん一点集中時期も必要ですけれども。
基準にとらわれすぎたり、絶対に揺らがぬことはまた違うかもしれませんが、この基準は、少なからずじぶんへの信頼につながると思うのです。
ピンクサファイアをみるたびに
予想外の失敗も人生のスパイスにしよう
なんて言葉が頭にうかびます。
同時に
価格に見合う価値かどうかが不明な買い物はしないようにと忠告してくれます(笑)
こころのセンサーを磨きつつ
【どうしたら秋を取り戻せるのか】
いまはこれを基準のヒントにして
日々の選択をしていきたいです。
今日もすべてに感謝です♡