![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131381025/rectangle_large_type_2_561cbc7014a331e758a40075a51bd5b6.jpeg?width=1200)
【企画参加】#思い出の映画で自己紹介〜人生の変わり目に見た映画
みゆです。
お友達のテルテルてる子さんが企画を始めました。
思い出の映画を3本紹介するんですって。
てるちゃんの企画だから、みゆさん参加しちゃいます⭐️
#思い出の映画で自己紹介
①
今までにあなたが観た映画の中で、特に感動したものを3作品挙げてください。
(⚠️同じ監督の作品が、ダブらないように、異なる監督・脚本家の作品を1つずつ選んでください。)
↑どーしてもこの監督・脚本家の作品が好きなの🥺💘って偏愛さんもいるかな…それはそれでヨシとするか。笑 ま、できるだけダブらないようにぐらいのゆるさでおっけー🙆(てる子のテキトーさがでてるね😉)
②
「 #思い出の映画で自己紹介 」というタグをつけてください。
⚠️可能ならば見落とし防止のために、この記事を埋め込んでください。
③応募期間
2024.3.17(日) 23:59まで
④
自作自演映画の紹介・宣伝はお控え…
むしろあったら知りたい👀✨ぜひ書いてくださいませ♡
それでは、いってみよう〜❗️
では、どうぞ💛
++++++++++++++
🎬 君は僕をスキになる
1989年の11月公開の映画です。
この映画には大江千里さんが出るというので、張り切って見に行きました。
山下達郎の「クリスマス・イブ」にのせて贈る、大ヒット!スクランブル・ラブコメディー!
【解説】
一人でいることが最も淋しく感じられるクリスマス・イブ。
好きな彼氏と過ごしたことのない2人の女性が、今年こそと心に誓った相手が、不幸にも同じ男性だった・・・。
そんな女性を等身大に演じるのは、国民的タレントの山田邦子、高視聴率・昼帯ドラマ「我輩は主婦である」で主演の斉藤由貴。
2人が想いを寄せる男性には、二枚目演技派としてドラマや映画で活躍中の加藤昌也、友人役に音楽活動のみならず
司会、俳優など多彩な才能を発揮している大江千里が共演。
企画・秋元康、脚本・野島伸司、そして監督は鈴木清順、大森一樹に師事した渡邊孝好と最強のタッグ。
いまや日本のクリスマス・スタンダード・ナンバーとなった山下達郎の「クリスマス・イブ」にのせて
男女4人がラブ・コメディを繰り広げる!
【ストーリー】
浜田知佳(山田邦子)・25歳、誰よりも積極的にアプローチするが、イブの前になると振られるというジンクスを持つ。
神林苫子(斉藤由貴)・23歳、恋人を探すよりもプリンを作って読書をしているのがいいという内気なタイプ。
性格は全く違う二人だったが唯一共通しているのは、クリスマスイブに彼氏と過ごしたことがないということだった。
一方、知佳が勤務する会社に「野生の太宰享輔(加藤昌也)、知性の芥川純平(大江千里)」と呼ばれている二人の男がいた。
友情をとるか、恋愛をとるか・・・秋が深まり、4人の心模様がしだいに恋色に染まっていく。
複雑に交錯する想い・・・ついに運命のクリスマス・イブが近づいてきた・・・。
【スタッフ】
企画:秋元康 脚本:野島伸司 監督:渡邊孝好
【キャスト】
山田邦子 斉藤由貴 大江千里 加藤昌也
生田智子 相築彰子 咲輝(幕末塾) 天久美智子 桜金造 高橋ひとみ(友情出演) 近藤敦(友情出演) 宍戸錠(特別出演)
全盛期の山田邦子さん、斉藤由貴さん、大江千里さん、加藤昌也さんが出ています。
この頃の私は、クリスマスが近いのに彼氏もいなくて、「あー、彼氏欲しい」と常に思っていましたw
この予告編を見たら、当時の事を思い出します。
それに、出てくるOLさんたちの衣装を見ていたら「バブルやねーw」とただただ思います。懐かしいです。私は似合わなかったので、ボディコン系の服は着ませんでしたが。
これ、脚本の野島伸司さんのデビュー作だったそうですね。
この映画、ラストがとても良かったんです。斉藤由貴さんが「君は僕をスキになる」って言ったのを覚えています。そして、大江千里さんと山田邦子さんがくっつくのかなっていう終わり方じゃなかったかな。
この映画は、友達と見に行きました。
この映画を見た1ヶ月後に私はあの人と出会いました。その出会いは、私に傷を作り最近まで引きずる様なダメージを与えました。
呑気に映画を見ていた当時の私は、そんな事が起こるなんて思いもしていませんでした。でも、あの出会いがあったから今の私がいるんです。
映画館で見て、その後数年間はクリスマスの時期になると数回レンタルして見ていました。DVDが販売されていますね。買っちゃおうかなぁ……。
🎬 千と千尋の神隠し
言わずと知れた、『千と千尋の神隠し』です。
まだ小さかった子供たちを連れて映画館で見ました。
この頃、私は色々問題を抱えていました。
映画を見ながら、どこか知らない所に行きたいなぁと考えていました。
何回か書いたけど、その年の12月に病院に行っても高熱が2週間くらい下がらずにいました。違う病院に行ったら、即入院を言い渡されて1ヶ月以上入院していました。もちろん年末年始も。
痩せ細った体に朝晩点滴を打っていました。しまいには針も刺さらなくなりました。
年末、暗い病室でテレビに繋いだイヤフォンから歌番組が聴こえます。
その時、この曲を聴いて、ただ泣いていました。
人生に絶望していました。もうどうなってもいいと思いました。
でも、なんとか乗り越えました。
だから、今があるのでしょう。
『千と千尋の神隠し』を見ると、心のどこかで当時の事を思い出してしまって、少し胸がキュウっとします。
🎬 君の名は。
こちらも大ヒットした『君の名は。』です。
私は、映画が公開されている時は見ていません。
随分経ってから見ました。
その時の感想文です ⬇️
ネット上でもたくさん考察がなされています。
私はパラレルワールドとツインレイの話だと思いました。
自分の意思で生きる世界が変わってくるのでしょう。
私がnoteの街にきて3年ちょっと経ちます。
それからの私は、確実にいい方へと人生が変わってきました。
これからも、いい方へ進んでいけると信じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708392738905-KQdHGTyJbO.png)
上の記事を読みなおしたら、いい感じの短歌を詠んでいました!
君の名は。をイメージしたものですねー。
再掲してみます😊
++++++++++++++
てるちゃん、こんな感じでいかがでしょうか?
なんか、重い記事になってしまいましたね💦
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みゆ💕あなたにきゅん♡をお届け⭐](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160155762/profile_21200276454fe072d03763d4aa89c488.png?width=600&crop=1:1,smart)