
令和3年を振り返ってみた 4月~6月
みゆです。
フォローさせて頂いているチェーンナーさんの企画に参加して、今年1年を振り返ってみようと思います。今回は、第二弾で4月~6月を振り返ってみます。
↑ 第一弾の振り返り記事 ↑
4月を振り返ってみる
4月は20本の記事を書いています。少し記事を書くのにも慣れてきた頃かな。今読んでも、そこまで恥ずかしくはないような気もします。
その中からいくつか取り上げてみますね。
ていねいな暮らしに憧れ、ほっこりさんに憧れた私の話を書きました。まぁ、悪い事ばかりじゃなかったですけどね。でも、残ったのは体に付いた余分なお肉だったというオチですねー(-_-;)
すごく個性的でかわいいワンピースを買った時の事を書いた記事です。年齢を気にせず好きな服を着ていくもん!って言っています。ま、あのワンピは若い人でも好みが分かれる服なんですけどねー。
髪色を変えてイメチェンをした時の記事です。初ブリーチをしたんです、この時。今までは、白髪染めとハイライトで散らせていたけど、思い切って決断しました。うん、ブリーチした髪はなかなかいい感じです。
一人暮らしをしている長女と落ちあい、次女と私と3人でお出掛けした時の記事です。まぁ、どこか特別な所に行った訳ではなく、ランチを食べてショッピングモールでお買い物をしただけなんですけどね。でも、別れ際に不思議な気持ちになりました。
5月を振り返ってみる
5月は42本の記事を書いています。ここから、なし崩し的に連続投稿の沼にはまってしまいました。
企画に初めて参加したり、サポートを頂いたり、たくさん読んで頂ける記事を書いたりと、5月はnoteを続ける上でのターニングポイントだったと思います。
初めて「企画」に参加した記事です。しかも、チェーンナーさんの企画!!
この「おウチカラオケベスト10」は考えるのもすごく楽しくて、これで私は記事を3本書きました。あー、もう。ほんとに、カラオケ行きたいなぁ。
初めて100スキを頂いた記事です。これは、けっこう長い期間読んで頂けました。うちの母が作るたまごサンドの事を書きました。うちの母は関西人なんで、たまごサンドは厚焼き卵なんです。コメント欄で、いろんなたまごサンドを知る事ができて楽しかったですねー。
初めてサポートを頂いた記事です。うちのねこ様の事を書いた2本立ての記事です。きーちゃんが野良からうちのねこになるまでの事をねこ目線で書きました。
大江千里さんのCDBOXが発売されるにあたって、買うかどうしようか悩む―という、物欲を綴った記事です。結局、まだ買っていないんですけど、どうしよう。まだ悩んでいるのですw
6月を振り返ってみる
6月は45本の記事を書きました。ジャンルはだいぶ今の様な感じになってきました。この月に書いた記事は長い期間読んで頂けているものがいくつかあります。今でも、たまに読んで頂いていて、すごく嬉しい限りなのです。
その中からいくつか取り上げてみます。
ほんの数か月間の出来事を書いた記事です。今でも、ちょっと不思議な感じがします。恋愛にはならなかったけど、とても優しくて天使みたいに思える人でした。私にしては珍しくいい思い出の話でした。
ちくわの天ぷらへの愛を語った記事です。ちくわや蒲鉾ってそこまで好きじゃないんですけど、油分を加えて加熱した練り物は最高にうまいなと思っています。お弁当のヒライにあるようなちくわサラダは、背徳感もあってすーんごいおいしいんですよね。
少々病み気味だった若い頃。それを見かねた人から頂いた手紙の話です。そこには、今でも大事にしている言葉が書かれてありました。もう、その手紙は手元にないけど、書かれた言葉は胸の中にしまってあります。
こちらは、チェーンナーさんの企画に参加した記事です。異文化カルチャーシェア活の企画でしたね。ものすごく長くなって、二本立てになっちゃいました。この時は、ハンドメイドをネタにしました。なぜか増え続ける布地や資材の数々。そんな無限罪庫の事を書いています。
+++++++++++++++++++
4月から6月までを振り前りました。
次回は7月から9月までを振り返ります。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
