【百均手芸】小学生の時に作ったマスコットを再び作ってみた
みゆです。
私も参加している幸年吉日サークルにいつの間にか手芸部が立ち上がっていまして、知らぬ間にそこの部長に就任しておりました。という事で、部長のみゆでございます。
ワタクシ、○○長というものになるのは娘の幼稚園で「クラス長」を長女と次女が年長の時にそれぞれやった時以来でございます。余談ですが、このクラス長なるものは年長の時は自動的に執行部に入れられてしまうので、とても大変でした。小学校や中学校や高校でも学校や子供クラブの役員はしましたが、その時はヒラでしたので、大変だったけど気楽な部分もありました。
ああ、話が逸れる所でした。幼稚園の役員話はまた改めてどこかで記事にしたいと思います。
さて、この度幸年吉日サークル手芸部では「百均手芸企画」を開催する事になりました!これは、読んで字の如く100均の材料を使って手芸をしてみようという試みです。
今回、期間も長めに取っておりますので、じゃんじゃん作ってご参加くださいね⭐️
何回参加してくださってもOKです😊
++++++++++++++
さて、私も何か作ってみようと思います。
何を作ろうかなと思った時、この本の事が頭に浮かびました。
大高輝美のマスコットの本。これは、同世代の女子の皆さんには懐かしくてたまらないのではないでしょうか。
私は小学生の頃、大高照美の本はたくさん持っていました。そして、たくさんマスコットを作ったものでした。これについては、以前記事にもした事があります。
大高輝美のマスコットの本は処分していましたが、何年か前に復刻された時すぐに購入しました。何冊かの本を1冊にまとめたダイジェスト版みたいな感じでしょうか。そこには見覚えのあるマスコットがずらりです。
そこで、今回の企画では100均の材料を使って、この本からマスコットを作ってみる事にしました。本を見ながら、どうせなら昔作った物をまた作ろう!と思い立ちました。
いろいろ作っていましたが、初めて作った物を作る事に決めました⭐️
材料は、先日セリアで買ってきたこちらです。
まず、型紙を作るのですが、薄紙で写し取って厚い紙に写して…ってやるのは面倒ですよね。なので、ここは手抜きをします。
作りたい型紙のページをコピーします。お使いのプリンターにコピー機能が付いていたらそちらでコピーしてください。
そしたら、紙を半分に折って、作りたい物の裏に糊を塗り貼り合わせます。
その後は、線に沿って切り取ります。
そしたら、丈夫な型紙の出来上がりです💚
型紙を使って材料を切ります。
フェルトは線が付きづらいので、鉛筆や昔ながらのチャコペンシル、なんなら油性ペンとかで線を引いてください。色鉛筆でもいいです。
刺繍の線も引いておいてくださいね。
土台部分にアップリケをしたり、刺繍をしておきます。
アップリケや刺繍って、久しぶりにしたかも。
刺繍なんて、ほんと何年ぶりだろう。
私、基本的な刺繍をはじめ、手芸の基本は大高輝美のマスコット作りで学んだと言っても過言ではありません。
表と裏を合わせて、ブランケットステッチでかがっていきます。
大方縫えたら、綿を詰めていきます。詰めるときは竹串を使って隅々まで詰めます。最初、目打ちを使ったら全然うまくいきませんでした。だけど、竹串を使うとあら不思議。綺麗に詰められました。本にも竹串って書いてあったけど、竹串しか勝たんって感じです。
最後は針で綿を入れ込みながら最後までかがっていきます。
フライパン以外は最後にお花をビーズを中心に置いて止めつけていきます。
本では3ミリのパールビーズでした。そのビーズ、私は持っているのですが、今回は100均という縛りなのでセリアのビーズを使いました。
そうそう、今回セリアで買った綿なんですが。
これは長繊維タイプなんです。だから、今回のようなマスコットでは短く切ってから詰めてくださいね。その方が作業しやすいと思います。
仕上げにチークをちょんちょんとして出来上がりです🎵
そうなんでした。大高輝美のマスコットは仕上げにチークを使うんですよね。小学生の頃は、ピンクの色鉛筆を塗っていたのを思い出しました。
私はぬいぐるみや羊毛フェルトなど顔を付けるのが壊滅的に下手なんですが、今回もそうですね(笑)
まあ、ヘタウマというか味のある表情だと思っていただけましたら。
そして、やっぱり物撮りが下手過ぎて泣けるわ😢
もうちょっと物撮りが上手かったら、ハンドメイド品の販売も上手くいっていたかもしれませんw
小学生の時以来なので、40年ちょっとぶりで作りました。
あの頃より上手に作れているかしら。
テクニックとしては、今の方が上手になっているとは思いますが、作る楽しさというか情熱みたいな物では当時の方が上回っていたのかもしれません。
ほんと、あの頃は大高輝美のマスコットを作るのが楽しくて仕方ありませんでしたから。出来上がった物を学校に持っていって見せ合いっこするのも楽しかった思い出です。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪