![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108249151/rectangle_large_type_2_57bc5d6ca053e6f42113a35ff09a9aa7.png?width=1200)
脱出ゲーム大百科「ピクトさんをさがせ!」で人生が変わった話
こんにちは。みゅうと申します。
みなさん、脱出ゲームはお好きでしょうか??
時はFlashゲーム全盛期。
「ウォーリーを探さないで」を初めて見てひっくり返っていた小学生の頃が懐かしく感じます。
その頃ハマりにハマっていたのが、
「脱出ゲーム大百科」でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108249719/picture_pc_d82e770b0b59fb76c261a6c4508789eb.png?width=1200)
ふと、ピクトさんについて思い出したので、懐かしさに
浸りながら記事を書いて行こうと思います。
・脱出ゲーム大百科とは
ネットで見つけたオンラインゲームのリンク集です。密室脱出ゲーム、探索ゲームなどの紹介や、攻略掲示板がメインのサイトです。
2005〜2023年(現在)まで、日本の脱出ゲームから海外まで、様々なジャンルの脱出ゲームを無料で遊ぶことができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108251064/picture_pc_5e9b33c00ba6cd810b4e7bfe385f27c7.png?width=1200)
難易度設定も幅広く、攻略専用BBSもあるため、脱出ゲームが苦手だな…と思っている方も気軽に遊ぶことができます。
このサイトの中でシリーズを重ねているのが、「ピクトさんをさがせ!」なのです。
・ピクトさんをさがせ!シリーズについて
「ピクトさんってなに…??」
と思われる方も多いかもしれません。
はい、こちらがピクトさんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108251601/picture_pc_ea6955ee5d57a141d5884e55e99b63da.png?width=1200)
出入口にいるこの緑の人こそが「ピクトさん」です。
このピクトさんをひたすら探すゲームこそ、「ピクトさんをさがせ!」なのです。
「ピクトさんをさがせ!」シリーズは、脱出ゲーム大百科オリジナルゲームであり、2005年のPart1から、現在203まで遊ぶことができます。(スマホ版は130まで)
お風呂場、ファミレス、忘年会…など、様々な場所に隠れているピクトさん10人を謎解きしながら探し出していく、というゲーム性になっています。
場所の設定やエピソードも面白く、謎解きも時に難しかったりと難易度もちょうど良くできています。
私はこの「ピクトさんをさがせ!」シリーズをきっかけに、脱出ゲームの事がだいすきになりました。
この場を借りて、管理人様に感謝申し上げます。
出会わせてくれて、本当にありがとうございました!
・脱出ゲームに触れてから
とにかくこのサイトのリンクに貼ってある脱出ゲームをやりまくりました。
もちろん「ピクトさん」シリーズもたくさんプレイさせていただいて、当時中学生だった私は、学校にいるピクトさんを探しまくってた事も覚えてます。
2020年末Flashゲームのサポートが終わり、スマホアプリが大幅に普及し始めた今も変わらず遊ばせていただいてます。
おすすめ脱出ゲームアプリ⤵
私の人生をずっと支えてくれているゲーム。
それは紛れもなく、脱出ゲームです。
私以外の誰かも、懐かしくなってくれたらいいな、と思っています。